いま話題のライブ配信アプリとは!?生配信の初心者におすすめアプリを紹介します

ポイント!
- ライブ配信アプリとは「スマホでライブ配信ができる」アプリです。
- 初心者でも「気軽に始めやすい」のがライブ配信アプリの特徴で、副業や小遣い稼ぎにも適しています。
- アプリのダウンロード、ライブ配信、ともに「無料」ですから、まずはダウンロードしてみましょう。
今回のテーマは『ライブ配信の初心者に向けて、おすすめしたいアプリ』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
「ライブ配信をやってみたいけど、ライブ配信アプリってどれがいいのかな?」とか「ライブ配信アプリって稼げるのかな?」そう思ってる人って多いですね。
でも実際、そうやって悩んでる時間がもったいない。
というのも、ライブ配信アプリって「無料」でできるから、とりあえずダウンロードしてやってみる、これが意外と楽しいんですよ。
- アプリをダウンロード
- 登録をしてライブ配信
たったこれだけの手順で「スマホからライブ配信ができる」ので、まずは気軽にライブ配信をやってみましょう。
中には「ライブ配信するだけ」で報酬がもらえたり、まだライバルがかなり少なかったり、こういったライブ配信アプリもありますから、初心者にもおすすめです。
ということで今回は、ライブ配信の初心者でも始めやすい「ライブ配信アプリ」をまとめて紹介していきます。
↓↓↓
ライブ配信アプリ | 特徴 |
ポコチャ | ☆おすすめ!ライブ配信するだけでも報酬がもらえる(投げ銭+時給制)。小遣い稼ぎにも最適。初心者でも始めやすいアプリ |
ハクナライブ | ★ねらい目!配信方法の種類が豊富で、音声配信やゲーム配信もできる。ライバルが少なくて狙い目のアプリ。イベントも豊富で初心者に優しい |
ビゴライブ | ★ねらい目!公式ライバーだと時給収入もあり。ゲーム配信もできる。ユーザー数は3億人以上で初心者でも稼ぎやすい |
スプーン | ★ねらい目!声だけでライブ配信できる。ラジオ・音声に特化したライブ配信アプリ。音声コンテンツの投稿もできる |
ふわっち | 男女比が均等という珍しい配信アプリ。音声配信などもできる。初心者にも稼ぎやすい仕組みが構築されている |
エブリィライブ | ママさんライバーに特典あり。時給制+投げ銭のダブル報酬制度 |
LIVE812 | 通販機能を備えたライブ配信アプリ。ライブコマース(ライブ動画通販)ができる |
ドキドキライブ | カラオケ配信ができたり、ライバー同士のファミリー機能がある |
イチナナライブ | 日本で人気No.1のライブ配信アプリ。イベントが多く初心者でも始めやすい |
※タップして横スクロールで全部見れます
実際のところ、初心者の頃ってみんな「2つ以上のアプリ」に登録しながら、自分に合ったアプリを探しつつ活動しているんですよ!
ライブ配信「初心者」おすすめアプリ9選
ぶっちゃけ、まず最初は「以下の4つ」から選ぶだけでもいいです。
いま狙い目の「超おすすめ」アプリ
逆に言うと、この4つのアプリは「初心者でも始めやすい」ので、2つ以上のアプリに登録するのもありです。
それでは、これら「初心者におすすめ」のライブ配信アプリについて、それぞれの特徴を解説していきます。
ポコチャ:ライブを配信するだけで報酬がもらえる
- ライブ配信するだけで稼げる
- 大手企業「DeNA」が運営中
- まだまだライバルが少ない
「Pococha (ポコチャ)」最大の特徴は、ライブ配信するだけで「報酬」をもらえること!(投げ銭されなくても)
だから、小遣いくらいなら「初心者でもすぐ稼げてしまう」ライブ配信アプリで、もちろん、登録・配信は「無料」です。
しかも「DeNA」という大手企業が運営しているから、安心して使えるのもメリットになりますね。
- 配信するだけで報酬ゲット
- 大手企業「DeNA」が運営
- ライバルがまだまだ少ない
という感じなので、早めに始めておけば「先行者利益ゲットは間違いなし!」今が狙い目のアプリ!
なんと、投げ銭の換金率「100%」というライブ配信アプリです。
↓↓↓
もう少し知りたい人は『配信するだけでOK!ポコチャ(Pococha)はおすすめ稼げるアプリ♪』を参考にしてみてくださいね!
ハクナライブ:多種多様なライブ配信ができる
- ライバルがまだ少ない
- 音声配信やゲーム配信もOK
- レベルアップ機能あり
2019年7月から日本版アプリがスタートしたハクナライブは、ユーザー数は右肩上がりに増えてきていているのに、まだまだライバルが少なくて狙い目のアプリです。
また、普通にライブ配信をするのはもちろん、その他にもいろいろな方法で配信ができるようになっています。
- 通常のライブ配信
- 音声配信(ラジオ配信)
- ゲーム配信(PCから)
- ゲストライブ配信
- 招待制ライブ配信
ゲーム配信ができる数少ないアプリの1つなので、ゲーム好きの人にはおすすめです。
また、顔出しせず音声だけでライブ配信ができたり、友だちなど招待した人だけにライブ配信したりなど、初心者でも抵抗なく始められるのもハクナライブの良いところ。
アプリを使っていくとレベルアップして特典がゲットできる「レベルアップ機能」もあって、ゲーム感覚でも楽しめるのも魅力の1つになってます。
↓↓↓
『ハクナライブ(HAKUNA)は音声配信やゲーム配信にも対応!換金率アップのイベントもあり』では、ハクナライブの詳しい機能やメリットやデメリット、口コミなどもお伝えしています。
ビゴライブ:世界No.1のユーザー数
- 全世界でユーザー数「3億人」
- 海外ユーザーが多く稼ぎやすい
- ゲーム配信ができるアプリの1つ
「ビゴライブ (BIGOLIVE)」は、全世界で「3億人」のユーザーがいるにも関わらず、ライバルとなる日本人ライバーが少なくて稼げるチャンスがあるアプリです。
やっぱり、市場規模がかなり大きいので、可能性しか感じないですね♪
海外ユーザーも多いんですが、Google翻訳が付いているので、コミュニケーションには困らないように工夫がされています。
- 外国語が話せる
- 外国語に興味がある
- ゲーム配信がしてみたい
- 日本の文化をアピールしたい
こういう人には、ぜひチャレンジしてもらいたいですね!
ビゴライブも数少ない「ゲーム配信ができるアプリ」の1つなので、ゲーム配信をやってみたい人にもオススメです(ゲームは万国共通)。
↓↓↓
稼げる可能性が高い理由を『ビゴライブ(BIGOLIVE)の感想とレビュー!先行者利益を狙うなら今すぐやろう♪』で触れているので、よければ見てください。
スプーン:音声だけに特化したライブ配信
- 音声だけのライブ配信アプリ
- 全世界2600万ダウンロード
- 録音コンテンツも配信できる
「Spoon(スプーン)」は、他のアプリとは違って「音声配信」に特化した、ライブ配信アプリです。
また、音声ライブだけでなく「30秒以上の録音コンテンツ」も配信できるので、初心者にとって最もハードルが低いアプリだと思います。
すでに、全世界で「2,600万ダウンロード」を突破していて、ユーザー数も右肩上がりに増加中。
「Spoon(スプーン)」のメリット
- 音声配信なので顔出しがなく、身バレしないから安全
- ライブ配信だけではなく、録画コンテンツも配信できる
- 撮影道具など一切必要なく、話すネタさえあれば稼げる
もちろん「Spoon(スプーン)」にも、お馴染みの「投げ銭」システムがありますので、スマホ1つで稼ぐこともできます。
そして、アプリのダウンロードおよび利用は「無料」ですから、スマホ1つあれば誰でもチャレンジOKです。
↓↓↓
LIVE812:ライブ配信しながら買い物できる
- 通販機能を備えている
- LIVE配信を見ながら購入できる
- 投げ銭で稼ぐことも可能
「LIVE812」は、ライブコマース(ライブ動画通販)機能を搭載している新しいタイプのライブ配信アプリです。
これは、ライブ配信しながら「商品を販売」することができるもので、ハンドメイド作家や農家の人なども利用しています。
もちろん、通常のライブ配信アプリのように「トーク」や「音楽」などをライブ配信して、投げ銭をもらうことも可能です。
「LIVE812」のメリット
- 商品をライブ配信で見せながら販売できる
- ライブ配信で商品を見て買うことができる
- 物販以外にも投げ銭で稼ぐこともできる
LIVE812で販売できる商品はたくさんあって、主に以下のものが販売されています。
- アクセサリー
- ファッション
- バッグ、財布、小物
- 家具、生活雑貨
- 文房具、ステーショナリー
- ニット、編み物
- 陶器、ガラス、食器
- アート、写真
- ベビー、キッズ用品
- ぬいぐるに、人形
- おもちゃ
- ベッドグッズ
- アロマ、キャンドル
- フラワー、ガーデン
- 食品
- チケット etc
もちろん、ダウンロードおよびライブ配信も「無料」でできますから、初心者にとっては使いやすいアプリです。
↓↓↓
エブリィライブ(EVERY.LIVE):ママさんライバーにおすすめ
再生ボタンをクリックすると動画が流れます
- 「時給制」+「投げ銭」
- サービスを開始したばかりでライバルが少ない
- ママさんライバーには特別手当がある
「エブリイライブ」は、まだライバルが少なくてユーザーが急上昇しているライブ配信アプリ。
報酬制度は「投げ銭」とともに「時給」もあるというのが特徴で、こちらも稼ぎやすいシステムになっている配信アプリです。
また、ママさんライバーには「特別サポート体制」があるのも魅力の1つ。
- シングルマザーの場合:月2万
- ママさん副業ライバーの場合:月1万
条件さえ満たせば「ライブ配信の報酬とは別」に、上記の金額が支給されます。
まだスタートし始めたばかりの新興アプリなので、ライバルも少ないから「先行者利益」を狙うのもありです。
↓↓↓
ドキドキライブ:カラオケ配信や生歌配信ができる
- カラオケ配信ができる(11,000曲以上)
- ライバー同士のファミリー機能がある
- 動画を投稿することもできる
「DokiDoki Live(ドキドキライブ)」は、カラオケ配信機能やエフェクト機能が搭載されている「女性ユーザー中心」のライブ配信アプリ。
ちなみに、カラオケは「11,000曲以上」の中から選べるので、歌配信をしているライバーも多いです。
他にも、雑談を配信する人、コスプレを披露する人、ダンスを披露する人など、ライブ配信のジャンルは多岐にわたっています。
「DokiDoki Live」のメリット
- カラオケ配信ができる(11,000曲以上あり)
- ライバー同士のファミリー機能あり
- 投げ銭による報酬システム
仲良くなったライバー同士で「グループライブチャット」ができるファミリー機能もあるから、他のライバーと交流したり情報交換することができます。
また、あらかじめ撮影した「動画コンテンツ」を配信することもできるので、ライブ配信が苦手な人はこちらを利用してみては。
↓↓↓
ふわっち:ユーザーの平均年齢がやや高め
- ユーザー層が幅広く男女均等
- カテゴリを絞って配信できる
- 音声(ラジオ)配信ができる
「ふわっち」は、他のアプリに比べて「ユーザー層が幅広い」っていうのが特徴で、いわゆる「美男美女」じゃなくても稼げちゃう楽しいアプリです。
通常のライブ配信以外にも、顔出しせず音声配信をすることもできます。
選べる「配信カテゴリ」
- 雑談
- 音楽
- 趣味
- 企画
- 声
- うさぎ
これらのジャンルから選んでライブ配信するので、共通の趣味や話題をもっている人たちが集まりやすくなっています。
こういった人たちは「投げ銭」してくれる可能性が高いから、たとえリスナーが少人数でも稼げてしまうケースも多いです。
- ルーキーランキング
- ヒヨコアイテム
こういった初心者を優遇してくれるシステムも用意されているので、ライブ配信に慣れていない人にもおすすめ。
ちょっとアングラな雰囲気も漂っている面白い配信アプリです。
↓↓↓
ユーザー層について『ふわっちっておすすめ?稼げるライブ配信アプリ!年齢層はやや高め!?』でも解説しているので、よければ参考にしてくださいね。
イチナナ:日本人ユーザーがダントツ多い
- 日本でNo.1の人気がある
- 海外の人たちと交流ができる
- ショートムービーも配信できる
「イチナナ」は、日本で人気No.1のアプリです。
すでに「4,500万ダウンロード」を突破していて、ユーザー数も多くてとても楽しめます。
もちろん、初心者をバックアップする仕組みがあるので、それを上手く利用できればファンを増やせるチャンス!
↓↓↓
流行りに乗りたい人は『注目!イチナナ(17Live)♪話題のライブ配信アプリって楽しいの?』を読むといいかも♪
いま「ライブ配信アプリ」が人気な理由
ライブ配信アプリが人気になっている理由は、スマホでライブ配信ができるという手軽さだったり、いろんな人たちのライブ配信を気軽に見ることができるからです。
しかも、YouTubeのように「ライブ配信に対するハードルが高くない」というのもメリット。
「ライブ配信アプリ」人気の理由
- インフルエンサーになれる
- ライブ配信で稼ぐことができる
- スマホで気軽にライブ配信ができる
- ライブ配信でトークや雑談を楽しめる
- 音楽とかゲーム配信を見ることができる
2019年の調査データ(エイチームフィナジー調べ)によると、ライブ配信アプリの存在を認知している人は「67.8%」に達していて、10〜20代では約8割の人がライブ配信アプリを知っているという結果です。
また、別の調査(TesTee調べ)では10〜20代の「57.8%」が、ライブ配信アプリを使った経験があると答えてくれてます。
そして、10〜20代がライブ配信アプリを使う理由は、以下の感じ。
- 暇つぶしをしたい
- 小遣いを稼ぎたい
- 有名になりたい
こういった目的で、ライブ配信アプリを使って「ライブ配信をする人」もいれば「ライブ配信を見るだけの人」もいますし、もちろん両方の目的で利用している人もいます。
もちろん、YouTubeではライブ配信していないライバーがいたり、YouTubeでは見られないようなライブ配信などもあるので、視聴のみでライブ配信アプリを利用している人がほとんどです。
このように、ライブ配信をするだけでなく、ライブ配信を見ることも含めて、ライブ配信アプリはいま人気が急上昇中。
ライブ配信アプリは「副業」にも向いている
そして、ライブ配信アプリを「副業」にしている人も増えていて、コストがかからず手軽に始められるのが最大の理由です。
これからの時代、収入源はいくつあっても困らないですし、収入源がたくさんあったほうが「安定して生活できる」のは間違いないので、そういう考えでライブ配信を始める人も増えています。
- YouTube
- ブログ
- 仮想通貨
- 株式投資
- せどり・転売 etc
このように、副業で稼ぐ手段は色々あるんですけど、いかんせん「稼げるまでに時間がかかる」のと、少なからず「初期投資がかかる」のがデメリット。
その点、ライブ配信アプリを使えば「スマホ1つ」で始められるし、まだまだライバルが少ないから初心者にはハードルが低い方法なんですよね。
なぜライブ配信アプリが「おすすめ」なのか
それではなぜ「ライブ配信アプリがおすすめ」なのかというと、結論としては「ライバルが少ない」から。
先ほども触れましたが、ライブ配信アプリを使って「ライブ配信を見る人」が増えているにも関わらず、ライブ配信をする人の割合はまだまだ少ないです。
「ライブ配信アプリ」の利用状況
- 視聴のみしている:88.0%
- 配信のみしている:3.4%
- 視聴も配信もしている:8.6%
このデータを見ると、ライブ配信アプリを利用してる人で、実際にライブ配信をしているのは「12%」程度です(10人に1人)。
ですから、ライブ配信の視聴者は多いけどライブ配信者が少ないという、いわゆる「ブルーオーシャン」という状況になっています。
これが、ライブ配信アプリをお勧めする、大きな理由です。
「ライブ配信アプリ」おすすめ理由
- ライバルが少ない(ブルーオーシャン)
- YouTubeよりもライブ配信のハードルが低い
- スマホさえあれば気軽にライブ配信ができる
- 雑談、音楽、ゲームなど、色々な目的で配信できる
ちなみに、スマホでYouTubeライブ配信をするときは、チャンネル登録者「1,000人」が条件になっているので、これからライブ配信を始めたい人にはハードルが高めです。
スマホでYouTubeライブを始める条件を『YouTubeのライブ配信ってスマホでやれるの?ライブ配信アプリと併用がベスト♪』でも詳しく解説しているので、よければ参考にどうぞ。
その点、ライブ配信アプリは「ライブ配信がやりたい!」と思ったとき、すぐにライブ配信をすることができるのが強みですね。
ライブ配信アプリの始め方
ライブ配信アプリの始め方はとても簡単で、スマホさえあれば今すぐライブ配信ができます。
ライブ配信を始める流れとしては、以下の感じです。
「ライブ配信アプリ」を始める流れ
- ライブ配信アプリをダウンロード
- アカウント情報を登録
- ライブ配信スタート
この3ステップでライブ配信を始められるので、ホントに簡単すぎてびっくりします。
そして、ライブ配信を始めるにあたり、スマホを固定する「三脚」や「照明」を準備しておくといいです(安いものでOK)。
LEDライトの光により、美肌効果を期待できる
リングライトが付いている三脚で、LEDの光量は10段階で調節できます。組み立ては簡単で、収納もコンパクト。ホルダーをもう1つ取り付ければ、2台のスマホによる同時撮影も可能です。
動画撮影やライブ配信、Web会議などで、美肌効果を出したい人におすすめです。
あとは、目的に応じて「道具を揃えていく」感じで大丈夫です。
- 見た目を意識 → リングライトなど照明器具
- 音楽を配信 → マイクなど音声器具
道具も大切なんですが、まずはライブ配信する「回数を重ねて」慣れていくといいですよ。
「スマホ用三脚」や「外付けマイク」の売れ筋人気商品は『【YouTube/ライブ配信】スマホ撮影機材おすすめってどれ!?売れ筋商品を紹介します』を参考にしてみてください。
ライブ配信アプリでも、初心者に必要な「行動力」と「経験値」
どんな分野においても、その道の達人と呼ばれる人たちは誰だって最初は「初心者」です。
だからこそ、ライブ配信の初心者から成長していくためには「経験値」と「行動力」が、とにかく必要になります。
- ライブ配信って稼げるのかな?
- どのアプリがいいんだろう?
- なにから始めればいいの?
こうやって悩んだり、迷ったりしているなら、どんどん「ライブ配信したほうがいい」です。
そして、今回紹介したライブ配信アプリは、ダウンロードも配信も「無料」ですから、いくつかのアプリに登録しておきましょう。
- 複数のライブ配信アプリに登録
- 試しながら自分に合ったアプリを探す
こういった流れが「ライブ配信アプリで成果を出す」基本になるので、とにかくまずは行動を起こしてみましょう。
ちなみに、行動することの大切さについて『決断できず行動が遅いと悩んでいる人へ!人生のスピードを高める3つの方法』で解決策を提示していますので、興味あればを読んでみてください。
まずは気楽な気持ちで、ライブ配信を始めてみましょう。
トップライバーによる実践的なライブ配信の解説書
具体的な内容とともに応用が効く要素が多く詰まっています。著者のマーケターとしての才能を感じさせてくれる一冊です。マーケティングを学びたいビジネスパーソンにとっても気づきがある内容。 ライブ配信を始めたい、自己プロデュースをしたい人におすすめです。
【著者】ゆうこす(著者情報はこちら)