【ズバリ本音】ライバー事務所「StockForce」の評判ってどうなの?現役ライバーさんの口コミ

ポイント!
- 「StockForce」とは、ライブ配信アプリ「イチナナ」公式のライバー事務所。
- ライバー事務所「StockForce」の口コミや評判は上々で、しっかりとしたマネジメント実績もあります。
- 17公式ライバーになると、恩恵を色々受けることができメリットが多いです。
今回のテーマは『現役ライバーの本音「StockForce」の評判』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
ライバー事務所「StockForce」さんから話をいただいたので、今回は紹介という形で記事にしました。
そこで今回は「StockForce」について、以下のことを中心にお伝えしていきます。
- 所属している現役ライバーによる評判や口コミ
- 「StockForce」に感じるメリットとデメリット
- ライバーに応募する手続き(簡単ステップでした)
ちなみに、StockForceはライブ配信アプリ「イチナナ」の公式ライバー事務所で、今年に入ってから「JJ」や「cancam」といった雑誌にも所属ライバーが掲載されました。
ということで、結論を言うと「StockForce」に所属すれば「イチナナ公式ライバー」として活動できるので、最短で「イチナナを攻略」したいなら所属してみるのもありです。
【目次(もくじ)】→
ライバー事務所「StockForce」口コミ&評判
ライバー事務所「StockForce」の評判について、所属している現役ライバーたちが答えてくれています。
では、その一部を紹介していきましょう♪
明るくおしゃべり大好き【菜緒】さん
StockForceに入って良かったことは何ですか?
他のライバーさんの話を聞いていると、配信がスタートしたら放ったらかしっていうのをよく耳にするんですけど、StockFroceの良いところは配信スタートしてからも手厚くサポートしてくれますし、何よりライバーさん同士でとても仲がいいところです。
- ライブ配信を始めてからも、手厚くサポートしてくれる
- 所属しているライバー同士、とても仲がいい
元々はシャイガール【うみ】さん
StockForceに入って良かったことは何ですか?
何か配信で悩んだりしたときとかに30分以上電話で相談に乗ってくれたり、データ分析からどこを変えたらもっと活躍できるかなどのアドバイスをしてくれるところですね。
あとは横のつながりがあるのが好きです!ライバーさん同士の仲が良いのはもちろん何ですけど、事務所の人もみんな配信をしているので色んな人とお話しができるのが楽しいですね。
- ライブ配信で悩んだとき、30分以上も電話で相談に乗ってくれる
- データ分析をしてくれて、さらにアドバイスをくれる
- 横のつながりが強くて、ライバーさん、事務所のスタッフ、みんな仲がいい
事務所に入ってからのフォローや、日ごろのアドバイスや相談など、手厚くサポートされているのが分かりますね。
スカウトするまでは熱心で「所属したらほったらかし」みたいな、釣った魚にはエサをやらないって事務所が多い中で、やはり「StockForce」は違うようです。
ライバー同士、事務所スタッフ、みんな仲が良いってところからも、とても親身になってくれてるって感じが伝わってきます。
- ライブ配信を始めてからのサポート
- データ分析による的確なアドバイス
- ライバーに関わる人間関係の良好さ
この3つの点は、初心者が「ライブ配信を続けていくこと」や「ライブ配信で成功していくこと」に必要不可欠なので、こういった面からも「StockForce」魅力的なライバー事務所ですね。
「StockForce」に所属するライバーさんって?
2019年9月からマネジメント事業をスタートした「StockForce」ですが、所属しているライバーはなんと「600人以上」となっています(2020年7月現在)。
17Live公認ライバーとして大活躍している「StockForce所属ライバー」さんたちをチェックしておこう!(「StockForce所属ライバー【一覧】」)
ライバー事務所「StockForce」に入るメリットとデメリット
手厚いサポートがウリの「StockForce」だけど、メリットだけでなくデメリットもあるので、参考にしてください。
とはいえ、デメリットも無くなりつつあり、メリットを最大限活用できる環境になってきてます!
「メリット」はたくさんある
「StockForce」に所属するメリットは、以下のような感じです。
事務所に入る「メリット」
- 専属マネージャーが付き、成功へのサポートや悩み相談などをしてくれる
- 所属ライバー同士の交流会やコラボ配信ができ、ライバー同士仲良くなれる
- StockForceしか取り扱っていない企業案件・タイアップを紹介してくれる
- Tiktok、Instaglam、Youtubeなど、SNSの開設と運用をコンサルしてくれる
所属後に「ほったらかし」という事務所も多い中、所属中はずっと手厚いサポートを受けられるのは大きなメリットですね(初心者にはホントありがたい)。
さらに「良きライバルであり、良き仲間でもある」ライバー同士、交流があったり仲良くできるので、初心者にとってもこれは心強い!
そして、人気を爆発させるために必要な「SNS、YouTube」など、その使い方やノウハウを「プロが教えてくれる」からとてもありがたいです。
「デメリット」も把握しておこう
先ほどはメリットを挙げましたが、もちろんデメリットだってあるんです。
それを包み隠さず、お伝えしていきますね。
不安を感じるポイント
- 事業開始が2019年9月で、マネジメント歴史がまだ浅い
- 女性ライバーが圧倒的に多く、男性ライバーのマネジメント経験が少ない
なんといっても「StockForce」はまだ新しい会社なので、マネジメント事業の歴史が浅いというのが不安なところ。
ただ、所属するライバーさんは右肩上がりで増えてきていて、実際に「JJ」や「cancam」という雑誌に掲載されているライバーもいるので、ちゃんと実績は出てきています!
StockForce所属の【rippi🌈💜】さんが今月発売のJJ5月号に掲載されました👏
ぜひチェックしてみてください😊 pic.twitter.com/k9UqWCBDMs— 【公式】StockForce (@stockforce1) March 29, 2020
StockForce所属の【愛梨🐩airi🐾】さんが4月発売のCanCam6月号に掲載されました👏
ぜひチェックしてみてください😊 pic.twitter.com/yZAggeTESr
— 【公式】StockForce (@stockforce1) May 10, 2020
「StockForce」に所属しているライバーは「圧倒的に女性が多い」ので、男性ライバーをマネジメントする経験とノウハウがまだ少ないです。
逆に「男性ライバーとして開拓してやる!」って野心をもっている人には、超おすすめです♪
イチナナの感想を『注目!イチナナ(17Live)の感想♪話題のライブ配信アプリって稼げるの?』で紹介しているので、よければ参考にしてください。
「StockForce」所属のライバーになる方法
「StockForce」の所属ライバーになる方法は2つあります。
- 「公式アカウントを追加」してライバーになる
- 「StockForceからスカウト」されてライバーになる
それでは、事務所に入る2つの方法を、詳しく解説していきます。
「公式アカウント」を追加してライバーになる
事務所に入るって、難しそうなイメージがしますが、実際にはとっても簡単です。
なんと、ライバー事務所「StockForce」へ応募して「17Live」で配信するまでにかかる作業は、たったの5ステップだけ!
しかも、事務所まで行く必要もないし、自宅にいながらで手続きOK♪
「手続きの流れ」
①StockForceの「LINE」に登録
②スタッフよりメッセージが届く
③電話でスタッフから簡単な説明を聞く
④専用の応募フォームを入力する
⑤審査に合格したら「17Live公式ライバー」としてライブ配信スタート
StockForceから「スカウト」されてライバーになる
もう1つの方法は「SNS経由」でライバーになる方法で、StockForceから、直接「スカウト」されます(DMが来ます)。
実際には、この2つのSNSでスカウトされ、StockForceのアカウントから「スカウトDM」が送られてきます。
※ StockForce「アカウント一覧」はこちらです ⇒ Twitter/Instagramアカウント
それでは、具体的な流れを説明していきます。
「スカウトの流れ」
①Instagram/Twitterでスカウトされる(スカウトDM)
②スタッフからメッセージが届く(スタッフとやり取り)
③担当者と電話にて事前説明を受ける(StockForceや17ライブについて)
④担当者から指定されたフォーム/必要情報を提出(登録に必要な情報)
⑤審査に合格すれば「17公式ライバー」として配信開始
「17公式ライバー」になるメリット
もちろん「17Live公式ライバー」になることで、メリットもいくつかあります。
- トップページに表示されやすくなる
- 17Liveがライブ配信を宣伝してくれる
- 公式ライバーだけのオフライン交流会がある
「17ライブ」で成功する確率を高くするには、今回紹介した「StockForce」のようなライバー事務所に所属することです。
- 横のつながりができる
- サポートを受けられる
- アドバイスがもらえる
こういったことは、ライバー事務所ならではのメリットでもあります。
ということで、17Liveでライブ配信をするなら「ライバー事務所に所属してライブ配信をしたほうが得」ってことです!
17Liveよりも「ライバルが少なくてハードルが低い」アプリを、以下に挙げました。
↓↓↓
ライブ配信アプリ | 特徴 |
ポコチャ | ☆おすすめ!ライブ配信するだけでも報酬がもらえる(投げ銭+時給制)。小遣い稼ぎにも最適。初心者でも始めやすいアプリ |
ハクナライブ | ★ねらい目!配信方法の種類が豊富で、音声配信やゲーム配信もできる。ライバルが少なくて狙い目のアプリ。イベントも豊富で初心者に優しい |
ビゴライブ | ★ねらい目!公式ライバーだと時給収入もあり。ゲーム配信もできる。ユーザー数は3億人以上で初心者でも稼ぎやすい |
スプーン | ★ねらい目!声だけでライブ配信できる。ラジオ・音声に特化したライブ配信アプリ。音声コンテンツの投稿もできる |
ふわっち | 男女比が均等という珍しい配信アプリ。音声配信などもできる。初心者にも稼ぎやすい仕組みが構築されている |
エブリィライブ | ママさんライバーに特典あり。時給制+投げ銭のダブル報酬制度 |
LIVE812 | 通販機能を備えたライブ配信アプリ。ライブコマース(ライブ動画通販)ができる |
ドキドキライブ | カラオケ配信ができたり、ライバー同士のファミリー機能がある |
※タップして横スクロールで全部見れます
これらのアプリについては『いま話題のライブ配信アプリとは!?生配信の初心者におすすめアプリを紹介します』でも詳しくレビューしているので、よければ参考にしてください。
トップライバーによる実践的なライブ配信の解説書
具体的な内容とともに応用が効く要素が多く詰まっています。著者のマーケターとしての才能を感じさせてくれる一冊です。マーケティングを学びたいビジネスパーソンにとっても気づきがある内容。 ライブ配信を始めたい、自己プロデュースをしたい人におすすめです。
【著者】ゆうこす(著者情報はこちら)