ライブ配信で稼ぐにはどうする?費用は?【悲報】YouTubeはもう稼げません

ポイント!
- ライブ配信で稼ぎやすいのは「ライブ配信アプリ」です。
- YouTubeライブは、初心者にはハードルが高い方法でしょう。
- スマホさえあれば、ライブ配信は「無料」でできます!
今回のテーマは『ライブ配信で稼ぐ方法とかかる費用』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
ライブ配信アプリとか、YouTube Liveを使って「ライブ配信」やってる人、だいぶ増えてきましたね。
でも、ライブ配信をやってみたいけど、本当に稼げるのか、どれくらい費用がかかるのか、ちょっと気になる部分。
- ライブ配信で稼ぎやすくなる方法
- ライブ配信にかかる費用
そこで今回は、上記のような内容を中心に、記事を進めていきたいと思います。
この記事は『ライブ配信をしてみたい人』にぜひ読んでもらい、稼ぐヒントにしていただきたいです♪
\【稼ぎやすい】ライブ配信アプリ /
ランキング | ライブ配信アプリ | 特徴 |
1位 | Pococha(ポコチャ) | ライブ配信するだけでも報酬が発生するシステム。初心者でも稼ぎやすい |
2位 | ビゴライブ(BIGOLIVE) | ユーザー数が圧倒的に多いから稼ぎやすく、ゲーム配信もできる |
3位 | ふわっち | ユーザーの平均年齢が高くて、男女比も半々。こちらもゲーム配信ができる |
4位 | Hakuna Live(ハクナライブ) | 顔出しなしのラジオ配信ができる数少ないアプリ。還元率はかなり高い |
5位 | 17live(イチナナライブ) | 日本で1番有名なライブ配信アプリ。ライバルも多いので上級者向け |
※タップして横スクロールで全部見れます
【目次】はこちら →
ライブ配信で稼ぐには「アプリ」か「YouTubeライブ」
現在、ライブ配信で稼ぐには、以下の2つの方法がメインになります。
- ライブ配信アプリ
- YouTubeライブ
もちろん「ライブ配信アプリ」のほうが、断然おすすめです!
ライブ配信で稼ぐ方法⤴️
✅ライブ配信アプリ
✅YouTubeライブこの2つが中心だけど、おすすめは「ライブ配信アプリ」
登録・配信ともに【無料】だし、初心者でも稼ぎやすい♫
初心者はアプリからスタートするのが良さそう☺️
— トール@YouTubeブログ運営中【月間10万pv⤴️】 (@tooru_medemi) March 28, 2020
ライブ配信アプリで稼ぐには
ライバルが少なく、ユーザー数が伸びそうな「可能性のある」アプリでライブ配信しましょう!
ほとんどの配信者は「複数のアプリに登録」しているので、まずは「2~3つ」のアプリを使うといいですよ。
ライブ配信アプリには、以下のようなメリットがあります。
- 登録・配信が【無料】
- 稼げるハードルが低い
- スマホで配信できる
- 伸びていくジャンル
- ライバルが少ない
無料アプリにいくつか登録して、ライブ配信をどんどんやっていけば、初心者でも稼げるようになっていきますよ(少額からですが)。
おすすめアプリを『【無料】稼げるライブ動画配信アプリをガチで比較した!2020年も動画で稼ごう♪』で紹介しています。ぜひ登録してみてくださいね♪
YouTubeライブで稼ぐには
YouTubeでもライブ配信ができるんですが、少し条件があったりするので整理してみますね。
- ウェブカメラ:条件なし
- スマートフォン:チャンネル登録1,000名以上
ノート/デスクトップPCのウェブカメラを使えば、すぐにライブ配信が可能です。一方、スマホで配信するときは「チャンネル登録1,000名」以上である必要があります。
YouTube ライブは、リアルタイムで視聴者に簡単にアピールできる方法です。
ゲームプレイを配信する、ライブ Q&A を主催する、講義を行うなど、どのような配信でも YouTube のツールを使えばストリームを管理しながら、視聴者とリアルタイムで交流できます。
YouTubeライブで収益を得る方法は「2つ」あります。
- Super Chat
- Super Stickers
いわゆる「投げ銭」と同様の機能です。
投げ銭する人の心理について『なぜ人は「投げ銭」するのか?心理を理解してライブ配信で稼ごう!【理解すれば稼げます】』で解説しました。稼ぐヒントになると思うので、よければ参考にしてくださいね!
順番としては「アプリ」→「YouTube」
ライブ配信で稼ぐなら、まずは「ライブ配信アプリ」から始めるといいですね。
アプリを使ったライブ配信だと、スマホがあればできますし、もちろん「無料」で配信できます。
YouTubeに比べると、ライブ配信アプリの方が断然ハードルが低いので、ぜひ気軽に始めてみましょう。
初心者でも稼ぎやすいアプリを『話題のライブ配信アプリ|初心者へおすすめアプリを紹介します♪』で紹介しています。よければ使ってみてくださいね♪
ライブ配信にかかる費用はどれくらい?
もちろん「スマホ」さえあれば、ライブ配信を行うことができまし、アプリの登録・ライブ配信は「無料」です。
もし余裕があれば、以下のような道具があるといいですね。
- 三脚
- マイク
- リングライト
スマホ用のホルダーと三脚は、ライブ配信に必須アイテムです。忘れず準備してくださいね!
三脚機能が付いた「自撮り棒」でも、まったく問題ありません。
スマホ内蔵のマイクは、音声が小さくなることが多いです。
「ピンマイク」もしくは「外付けマイク」のどちらかを使うといいですよ!
スマホの映像はやや暗くなりがちなので、予算に余裕があれば「照明道具」を使うといいかもしれません。
リンクライトのレビューを『YouTubeの照明は「安くてOK」身をもって体験しました【コスパ追求】』でしました。よかったら参考にしてくださいね。
【悲報】YouTubeは稼ぎにくくなった
YouTubeはとても参入者が多くなったので、初心者が「手っ取り早く稼ぐ」ことは難しくなりました。
YouTubeライブで稼ぐにしても、チャンネルにある程度のファンが付いていないと厳しいです。
なので、ライブ配信を始めるなら、YouTubeよりも「ライブ配信アプリ」からスタートするといいでしょう!(しかも複数のアプリで♪)
ライブ配信アプリをやりつつ、YouTubeのチャンネルを育てていくのもありです。そうすれば収入源が増えて、ビジネスも安定するからいいですよね。
まだまだ先行者に有利なアプリを『稼ぎたい人向け!ライブ配信アプリの選び方+おすすめ5選【先行者が超有利です】』で紹介しています。よければどうぞ!
ライブ配信は市場規模も大きくなる可能性あるジャンル
「5G」が本格的に普及してきたら、ライブ配信は大きく発展していくジャンルです。
日本で人気のあるアプリも、海外発のものが多いから、市場規模はかなり大きくなっていくと思います。
「5G」と「ライブ配信」の相乗効果について『ライブ配信にメリットはあるか?5Gの本格化でチャンス到来!』で解説しました。よければ読んでみてくださいね。
ライブ配信で稼ぎたいなら、まず「ライブ配信アプリ」から始めてみましょう!
まだまだライバルが少ないので、今のうちに始めて先行者利益を確保してくださいね♪
\【稼ぎやすい】ライブ配信アプリ /
ランキング | ライブ配信アプリ | 特徴 |
1位 | Pococha(ポコチャ) | ライブ配信するだけでも報酬が発生するシステム。初心者でも稼ぎやすい |
2位 | ビゴライブ(BIGOLIVE) | ユーザー数が圧倒的に多いから稼ぎやすく、ゲーム配信もできる |
3位 | ふわっち | ユーザーの平均年齢が高くて、男女比も半々。こちらもゲーム配信ができる |
4位 | Hakuna Live(ハクナライブ) | 顔出しなしのラジオ配信ができる数少ないアプリ。還元率はかなり高い |
5位 | 17live(イチナナライブ) | 日本で1番有名なライブ配信アプリ。ライバルも多いので上級者向け |
※タップして横スクロールで全部見れます