ポイント!
- LINEでYouTubeを送るには、トーク画面で「動画のURL」を貼り付けて送信するだけ。
- YouTubeの再生画面からLINEへ「共有(シェア)」することもできます。
- LINEの「タイムライン」にも、YouTubeの動画を投稿することも可能です。

どうもー!トールです(@tooru_medemi)
LINEを使ってるときに、ふと「YouTubeの動画って送れるのかな?」とか「どうやったらYouTubeの動画を送れるのかな?」って、疑問に思ったことがありました。
やってみると意外と簡単で、LINEのトーク画面でYouTubeの「動画URLを貼り付ける」だけ。
しかも、YouTubeを見てて「友だちにこの動画をLINEで教えたいな」ってときも、YouTubeの「共有(シェア)機能」を使うだけだから楽チン。LINEでYouTubeを送りたいときは、以下の方法を使うだけです。
- 「動画のURL」をLINEのトークに貼って送る
- YouTubeの動画再生画面からLINEで共有する
また、YouTuberとして活動しているなら「LINEも動画拡散に使える媒体」なので、しっかりと活用していきましょう。
わたしの「YouTube歴」2023.5 現在
- YouTube活動:約7年
- 運営チャンネル総数:これまでに10以上
- 動画投稿本数:1,000本以上
- 愛用編集ソフト:Wondershare Filmora
- 愛用画像作成ツール:Canva Pro
LINEでは、下記の方法を使って動画を拡散できます。
- 個人アカウントで友だちへ送る
- 個人アカウントのタイムラインへ投稿
- LINE公式アカウントで友だちへ送る
- LINE公式アカウントのタイムラインへ投稿
こういったことをすれば、YouTubeの動画を拡散して「再生回数を稼ぐ」こともできるので、YouTuberにとって「LINEの活用」というのは必須の戦略です。
とはいえ、LINEだけで拡散するのは非効率な部分もあるので、もっと効率よく動画をアピールしていきたいところ。その1つとして、若者を中心に流行っているライブ配信アプリを使うのもあり。
しかも、YouTubeライブより手軽に始められて、投げ銭で稼ぐチャンスもあり。もちろん、YouTubeチャンネルのアピールだってできます。
ちなみに以下のアプリは、初心者にも始めやすくておすすめ。
おすすめ配信アプリ
- ポコチャ|配信するだけで報酬がもらえるアプリ
- 17LIVE|人気No.1アプリ。初心者イベントも頻繁にあり
- HKUNA(ハクナ)|音声配信が人気のアプリ。顔出しせず配信OK
もちろん、これらのアプリはタダで使えます。YouTubeをアピールしたいとき、小遣い稼ぎをしたいとき、ぜひ使ってみてください。
ということで今回は「LINEでYouTubeの動画を送る方法」や「動画を拡散する方法」について解説していきます。
LINEのトークに「YouTubeの動画URL」を貼る(リンクを貼る)
まず、LINEのトーク画面に「YouTubeの動画URLを貼る(リンクを貼る)」方法について解説していきます。
- LINEで送りたい動画をタップして再生する
- YouTubeの再生画面にある「共有」をタップ


- 共有にある「コピー」をタップ(動画のURLがコピーできます)


- LINEのトーク画面に移動
- コピーした動画の「URLを貼り」送信(リンクを貼って送信)


「LINEにYouTubeの動画リンクを貼る」
たったこれだけで、友だちに「YouTubeの動画を送る」ことができます。
ちなみに「iPhone版アプリ」では、トーク画面の共有アイコンからYouTubeが消えてしまったので、この方法を使いましょう。
YouTubeの再生画面からLINEへ共有する
もう1つの方法は、YouTubeの再生画面から「LINEへ共有(シェア)」する方法です。
複数の友だちへ「一斉に」動画を送りたいときは、こちちらの方法を使いましょう。
- YouTube動画の再生画面にある「共有」をタップ
- 共有にある「LINE」をタップ


- 送信する友だちに「チェック」を入れる(①)※ 複数可
- 選択が終わったら「転送」をタップ(②)


この方法だと、複数の友だちへ「同時」に送信することができます。
YouTubeに投稿した動画を「LINEの友だちへ拡散」すれば、再生回数もアップできますね。
LINEを使って「YouTubeの動画を拡散」させる方法(再生回数アップ狙い)
YouTubeに投稿した動画の「再生回数をアップ」するために、LINEを利用して動画を拡散するのもあり。
- 個人アカウントでタイムラインに投稿
- 公式アカウントで友だちに配信
- 公式アカウントでタイムラインに投稿
これらの方法を使えば、LINEで「YouTubeの動画を拡散させることができる」ので、ぜひ実践してみてください。
ビジネス・コミュニティ運営などで「LINE公式アカウント」を使っているなら、限定公開などでYouTubeの動画を配信してみましょう。LINEメンバーにも、きっと喜ばれますよ。
LINEの個人アカウントで「タイムライン」に投稿する
まずは「LINEの個人アカウント」を利用する方法です。
個人アカウントからでも、YouTubeの「動画URLを記載」してタイムラインに投稿すれば、動画の露出を増やすことができます。
- LINEの画面下にある「タイムライン」をタップ


- 画面右下にある「投稿」をタップ


- タイムライン投稿の公開範囲にチェックをいれる
- 個人アカウントなので「全体公開」するときは注意が必要!


- 投稿を書いて「YouTubeの動画URL」を貼り付ける(①)
- 画面右上にある「投稿」をタップ(②)


- 投稿した後に編集したいときは、画面右上にある「…」をタップ


- 投稿内容を編集するときは「投稿を修正」をタップ
- 公開範囲を変えたいときは「公開設定を変更」をタップ


個人アカウントを利用するので「公開範囲」には十分注意しましょう!
LINE公式アカウントで「タイムライン」に投稿する
LINEの「公式アカウント」を利用している場合、こちらを使ってタイムラインに投稿することもできます。
不特定多数に公開したいときは、この「公式アカウント」を取得して、タイムラインに投稿するのがおすすめです。LINE公式アカウントを始めたいときは → LINE公式アカウント
- 「YouTube Studio」を開いて動画一覧を表示
- 投稿したい動画を選んで「オプション」をクリック


- 「共有可能なリンクを取得」をクリック


- LINE公式アカウント画面をパソコンで開く
- 画面左にある「タイムライン」の「投稿を作成」をクリック


- 「リンクマーク」をクリック(①)
- 「URLを入力」をクリック(②)


- 先ほどコピーした「動画のURL」を貼る(①)
- 「完了」をクリック(②)


- リンクを貼った動画が表示されているのを確認
- 「投稿文(テキスト)」を入力


- プレビューで確認(①)
- 「投稿日時」を設定(②)
- 「投稿」をクリック(③)


- 投稿したら「スマホ」でタイムラインをチェック


このように、タイムラインには動画の「サムネイル」がしっかりと表示されるので、思わずクリックしてしまうようなサムネイルを、動画に設定しておきましょう!
サムネイル作りに手間をかけたくない、わざわざ編集ソフトを買いたくないという人は、ブラウザ上で画像編集ができる「Canva Pro」がおすすめ。無料で使える神的なツールです。
詳しい使い方については『Canvaを使ったサムネイルの作り方』で解説しています。よければ参考にしてください。
LINE公式アカウントから、友だちへメッセージを送る
LINEの公式アカウントから、YouTubeの「動画URLを貼った」メッセージを友だちへ一括配信して、さらに動画を見てもらうのもありです。
- LINE公式アカウント画面をパソコンで開く
- 画面左にある「メッセージ配信」の「メッセージを作成」をクリック


- 投稿する文章(動画URLも入れる)を入力(①)
- 入力できたら、表示されている「プレビュー」で確認(②)


- 配信先を選択(①)
- 配信日時を選択(②)
- 高度な設定をするときはチェック(③)
- 「配信」をクリック(④)


- 配信されてきたメッセージを確認
- LINE公式アカウントには「自分の個人アカウント」も登録しておきましょう!


YouTubeで動画を公開したタイミングで、LINEメッセージを送るのもよし。限定公開の動画を送るのもよし。
LINEメンバーだけの限定動画であれば、プレミアム感をもってもらえます。
YouTubeの動画を「LINE」や「SNS」で拡散しよう
ということで、ここまでYouTubeの動画を「LINE」で伝える手段として、以下の4つを紹介しました。
- トーク画面で送信(個人アカ)
- タイムラインに投稿(個人アカ)
- タイムラインに投稿(公式アカ)
- メッセージで配信(公式アカ)
もし、LINEを使ってYouTubeの動画を拡散したいときは、個人アカウントよりも「公式アカウント」を積極的に利用するといいです。
そして、動画の再生回数をどんどん伸ばしたいなら、LINEで「シェア(共有)」するだけでなくSNSも有効活用していきましょう。
ちなみに、Twitterでのシェア方法は『TwitterでYouTubeの動画を拡散する方法』で、Facebookでのシェア方法は『FacebookにYouTube動画を「埋め込む(貼り付ける)」方法』で解説しています。よければご覧ください。
また、冒頭でもお伝えしたように「ライブ配信アプリ」を使うのもあり。ライブ配信とYouTubeは相性がいいので、まずは以下のアプリで試してみてください。
おすすめ配信アプリ
- ポコチャ|配信するだけで報酬がもらえるアプリ
- 17LIVE|人気No.1アプリ。初心者イベントも頻繁にあり
- HKUNA(ハクナ)|音声配信が人気のアプリ。顔出しせず配信OK
もちろんタダで使えますから、やってみて損することはないですよ。
コメント