Canvaを使ったサムネイルの作り方!YouTubeのサムネを無料ツールで作る方法♪

ポイント!
- YouTubeでサムネイル作成は、とても大切なポイントです。
- 無料デザインツール『Canva』を使えば、ブラウザ上で簡単にサムネイルが作れます。
- Canvaは自由度が高いツールですから、魅力的なサムネイル作成だって可能です。
今回のテーマは『Canvaを使って、無料でサムネイルを作る方法』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
YouTubeのサムネイルを作りたいけど、有料の画像編集ソフトは買いたくない。そう考えてるあなたへ・・・
そこで今回は、ブラウザ上で使える「無料ツール『Canva』」を使った、サムネイルの使い方を紹介します。
- 編集ソフトを買う必要がない
- ブラウザ上で画像編集が完結できる
- YouTubeのサムネイルを無料で作れる
YouTubeでは「サムネイルの出来具合」が、再生回数に大きく影響します。
この「Canva」は、有料のソフトと同じくらいに使い勝手がいいので、ぜひ使い方を覚えてくださいね!
ちなみに、わたしは「YouTubeのサムネイル」だけでなく・・・
- YouTubeチャンネルのバナー
- ブログのアイキャッチ
- Twitterのプロフィール etc
これらの画像も、すべて「Canva」を使って作ってます♪
【チャンネル登録】お願いします!
★動画の解説版はコチラ↓↓↓
【目次】はこちら →
「Canva」の登録方法
- 「Canva」で検索して、Webページへ移動(もしくはこちら →「Canva公式ページ」)
以下の3つのうち、1つを選択して登録
- 「Google」で登録
- 「Facebook」で登録
- 「メールアドレス」で登録(今回はこちらで登録)
- Canvaの「利用目的」をクリック(今回は「個人」を選択)
YouTubeのサムネイルを『canva』で作る方法
- 「YouTubeサムネイル」をクリック
「Canva」の無料デザインを利用する場合
以下の中から、使いたい項目の「すべて表示」をクリック
- 音楽のYouTubeサムネイル
- 食べ物のYouTubeサムネイル
- 美容のYouTubeサムネイル
- チュートリアルのYouTubeサムネイル
- 旅行のYouTubeサムネイル
- 使いたいデザインをクリック
画像を調整・削除する
- 画像をクリック(①)
- 画像を調整するときは(②)の中から選択してクリック
- 画像を削除するときは右上のゴミ箱をクリック(③)
文字(テキスト)を調整する
- 編集したい文字(テキスト)をクリック(①)
- フォント変更やサイズ調整など(②)の中から選択してクリック
オリジナルの画像を利用する場合
- 画面左にある「アップロード」を選択(①)
- 画像を「ドラッグ&ドロップ」する(②)
- または「ファイルからアップロード」する(③)
- アップロードした画像の中から、使いたいものをクリック
- 画面左にある「テキスト」をクリック
- 一覧の中から「使いたいテキスト」をクリック
- テキストボックスをクリック(①)
- 「左クリック」したままカーソルを動かして、テキストボックス(文字)の位置を合わせる
- 文字を入力したら、フォント・大きさ・色などの調整をする(②)
- サムネイル作成が完了したら「ダウンロード」をクリック
- 「ファイルの種類」を選択して、ダウンロードをクリック
※ 完成したサムネイルがこちら↓↓↓
クリックされるサムネイルの作り方
YouTubeの視聴者は、以下のような端末で動画を見ています。
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
いずれの端末でも、視聴者がはっきり見えるように「高解像度」の画像を使いましょう!
YouTubeの推奨はこちら
- 1280×720ピクセル(縦横比「16:9」)
- 2MB 以下
- 「.jpg」「.gif」「.bmp」「.png」ファイル
サムネイルを見て「視聴者が思わずクリック!」してもらうために、以下のことを意識してサムネイルを作るといいですよ。
- 三分割法などの構図法を用いて、ダイナミックな画像にする
- 分かりやすく、興味を引く文字情報を、画像に載せる
- 文字のサイズは大きくして、10文字以内に収める
- 自らが写るときは、アイコンタクトを意識する etc
パッと見て「1秒」で興味を引けるような、そんなサムネイルを目指しましょう♪
なお、サムネイル作成のポイントやコツについては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
こちらの記事も参考に♪
無料ツール「canva」でサムネイルを作るときのポイント
今回紹介した「Canva」は、ブラウザ上で画像編集ができるツールで、とても便利で重宝するアイテムです。
しかも、初心者でも簡単に使えるので、誰だって魅力的なサムネイルが作れますよ!
- 高解像度の画像を使う
- 文字の大きさはスマホで読めるくらいに
- 三分割法などの構図法を使う
- アイコンタクトを意識する
- 1秒で興味を引く(思わずクリック)etc
サムネイル作りに慣れてきたら、こういったことも意識してみてください。
きっと「結果が出せるサムネイル」を、どんどん作れるようになりますよ!
サムネイル用の画像に困ったら♪
PIXTA:国内最大級の【画像・動画】素材サイト(定額制もあり)