再生リストを使って再生回数を増やす3つのコツ【YouTuber必見です】

【本ページには一部プロモーションが含まれています】

 

[aside type=”boader”]

ポイント!

  • 再生リストって「どう使えばいいのか?」よく分からないですよね。
  • YouTubeの再生リストは、色々な媒体で活用することもできます。
  • 再生リストを上手く使って、再生回数を増やしていきましょう!

[/aside]

 

[lnvoicel icon=”https://business-personal-trainer.com/wp-content/uploads/2018/02/thumbnail.jpg” name=”TOORU”]

今回のテーマは『再生リストを使って「再生回数を伸ばす」3つのコツ』について!

[/lnvoicel]

どうもー!トールです(@tooru_medemi

再生リストを作ってはみたものの、いまいち「使い方がよく分からない・・・」って悩んだ時期もありました。

 

YouTubeの再生リストって、じつは使い方によって「再生回数を増やす」手段にもなるんですよね。

 

  • 再生回数を増やす
  • 総再生時間を増やす

 

これが「再生リストの大きな役割」ですから、使い方のコツを知っておいて損はないです。

 

  • 動画の説明欄
  • カード/終了画面
  • SNS/ブログ・ホームページ

 

こういった場所でも「再生リストを活用」することができれば、[keikou]もっともっと再生回数を増やすことができるでしょう![/keikou]

 

そこで今回は、再生リストを使って「再生回数を増やす3つのコツ」について、解説していきます。

 

その前に、再生リストの作り方を確認しておきたいときは『YouTubeの再生リストが作れない?超簡単な作り方と秘訣をお伝えします』を参考にしてください。

 

[kanren url=”https://business-personal-trainer.com/youtube-playlist-settings”]

 

[keikou]【チャンネル登録】お願いします![/keikou]

動画の解説版はコチラ↓↓↓

 

目次

再生回数を増やす再生リストの使い方①:動画の説明欄に記載する

 

まず1つ目のコツは、再生リストを「動画の説明欄」に載せることです。

 

  • 再生リストのタイトル
  • 再生リストのURL

 

この2つを記載しておきましょう。

 

  • 「YouTube Studio」から再生リストを選択
  • 再生リストタイトルの下にある「矢印マーク(共有)」をクリック

 

 

  • 画面右下にある「コピー」をクリック

 

 

  • 再生リストを載せたい動画を開く
  • 説明に「タイトルとURL」を記載(①)
  • 「保存」をクリック(②)

 

 

  • 動画の説明欄に記載されているか確認
  • リンクが機能しているかもチェック

 

 

もちろん、[keikou]動画の中で「説明欄に再生リストが載せてある」ことをしっかりアピール[/keikou]すれば、視聴者に見てもらえる可能性が高くなります。

 

この他にも、動画説明欄には使い方があるので『YouTube動画説明欄へリンクを貼る方法!視聴者を誘導するテクニックも公開します』で解説しました(よければ参考にどうぞ♪)。

 

[kanren url=”https://business-personal-trainer.com/link-setting-in-youtube-video-description-field”]

 

再生回数を増やす再生リストの使い方②:カード・終了画面に使う

 

2つ目のコツは、再生リストを「カード」や「終了画面」に載せることです。

 

とくに、最後まで動画を見てくれる視聴者は「[keikou]他の動画にも興味があるはず[/keikou]」なので、再生リストを見てくれる確率も高いと思います。

 

再生リストを「終了画面(エンディングカード)」に設定する

 

  • 再生リストを設定したい動画を開く
  • 「終了画面」をクリック

 

 

  • 「要素」をクリック

 

 

  • 「再生リスト」をクリック

 

 

  • 設定したい「再生リスト」を選択

 

 

  • 表示させる位置を調整(①)
  • 「保存」をクリック(②)

 

 

  • 再生リストが「終了画面」に表示されるか確認

 

[aside type=”yellow”]

「終了画面」設定のポイント

  • 終了画面は「5~20秒間」設定できる
  • 動画本編と重ならないように注意する
  • 本編の終了後に「5~20秒」の余裕を作っておく

[/aside]

 

再生リストを「カード」に追加する

 

  • 再生リストを設定したい動画を開く
  • 「カード」をクリック

 

 

  • 「再生リスト」をクリック

 

 

  • 設定したい「再生リスト」を選択

 

 

  • カードを表示させるタイミングを調整(①)
  • 「保存」をクリック(②)

 

 

  • 設定したタイミングで画面右上に「タイトル」が表示(5秒間)
  • クリックすると設定した「再生リスト」が表示

 

 

  • カード設定をすると画面右上に「マーク」が表示(動画全編にわたり)
  • この「マーク」をクリックするとカードが表示

 

 

  • カードをクリックして「再生リスト」が表示されるか確認

 

[aside type=”yellow”]

「カード」設定のポイント

  • 終了画面と重ならないようにする
  • 複数のカードを設定するときは間隔を空ける
  • 動画の中でも視聴者にクリックするよう促す

[/aside]

 

再生回数を増やす再生リストの使い方③:SNS/ブログ/ホームページで共有する

 

3つ目のコツは、再生リストを「外部サイト」に共有(シェア)することです。

 

  • SNS
  • ブログ
  • ホームページ

 

自分が使っている媒体があれば、どんどん共有して露出させましょう!

 

再生リストを「SNS」で共有する

 

  • シェアしたい「再生リスト」を開く
  • 「矢印マーク(共有)」をクリック

 

 

  • 共有したい「SNS」をクリック

 

[aside type=”yellow”]

「SNS」で共有するポイント

  • クリックしたくなる「投稿文」を書く
  • Twitterでは「サムネイル」などの画像を添付

[/aside]

 

再生リストを「ブログ/ホームページ」で共有する

 

ブログやホームページを運営しているなら、[keikou]再生リストを「記事の中」に貼っておきましょう[/keikou]。

 

もちろん「サイドバー」に設定するのもありです。

 

  • 再生リストを貼りたい記事を開く
  • 文章の中に「再生リストのURL」を貼り付ける

 

 

  • 記事の中に「再生リスト」が表示されるか確認

 

[aside type=”yellow”]

「再生リスト」を共有するポイント

  • あくまでも文章の流れに沿って「挿入」する
  • 記事の表示速度が遅くなるので多用しない

[/aside]

 

YouTubeで「再生リスト」を使うメリット

 

YouTubeで「再生リスト」が大切だと言われる理由は、もちろん[keikou]「再生回数」や「総再生時間」を一気に引き上げられるから[/keikou]。

 

  • リストの先頭から順番に見続けてくれる視聴者もいる
  • リスト内のお気に入りを選んで見てくれる視聴者もいる

 

どちらにしても「何本もの動画をまとめて見てくれる」ので、再生回数を増やすこともできるし、総再生時間も伸びていきます。

 

しかも、再生リスト作りには色々なアイデアを活かすことができ、チャンネル全体の底上げに役立つでしょう!

 

  • ジャンル別のリスト
  • 興味づけのリスト
  • 関連動画対策のリスト
  • イベント目的のリスト
  • ベスト盤としてのリスト

 

これらのアイデアについては『YouTube再生リストとは?伸びるチャンネルには必要不可欠なんです!』で詳しく解説したので、よければ参考にどうぞ♪

 

[kanren url=”https://business-personal-trainer.com/youtube-playlist”]

 

\【無料】カウンセリング受付中(先着順)/

 

こちらから記事のシェアできます

この記事を書いた人

YouTube歴7年。
メディアミックスの時代に合わせた、YouTube、ライブ配信を中心に、動画コンテンツの作成ノウハウ・マーケティングについて紹介しています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次