YouTubeチャンネルの作り方「ブランドアカウント」は超重要ポイントです!

ポイント!
- YouTubeでチャンネルを作るとき、外せない最重要ポイントがあります。
- 個人名のアカウントではなく『ブランドアカウント』でチャンネルを作ります。
- チャンネル名は、もちろん検索の対象にもなります。
- 視聴者にとって、直感的に分かりやすい名前にすることが大切です!
- ライバルとの差別化が図れる、インパクトのある名前にするのもよいでしょう!
今回のテーマは『ブランドアカウントでチャンネルを作る』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
YouTubeのチャンネルを作るとき、ちょっと注意するポイントがありまして・・・。
アカウント名(個人名)そのままではなく、ブランドアカウントでチャンネルを作りましょう!
- チャンネル名
- アイコン画像
- 説明文
- Webページ
- SNS
チャンネルを作るときに、これらも同時に設定できます(後でもOKです)。難しい作業ではないので、安心して進めていきましょう!
ブログを始めるときは「ブログ名」をしっかり考えるのに、YouTubeになると…
個人名を平然と「チャンネル名」にしている人が多い。
個人名ってのはリスクもあるし、ビジネス的にも機会損失してるから、あまりおすすめできない。
ブランドアカウントでチャンネル作りましょ!
— トール@メデミ研究所 (@tooru_medemi) February 18, 2020
なぜ「ブランドアカウント」でチャンネルを作るべきなのか?
これについては『ブランドアカウントでYouTubeチャンネルを作るべき「3つの理由」個人アカは使うな!』の中で、リスクも踏まえて説明しました。
ぜひ参考にしてください!
「ブランドアカウント」でチャンネルを作る方法
まずは「YouTubeへログイン」してください。
- 右上の「アイコン」をクリック①
- 「チャンネルを作成」をクリック②
- 「始める」をクリック
- 【カスタム名を使う】にある「選択」をクリック ← 超重要です!!!
- チャンネル名を入力①
- チェックを入れる②
- 「作成」をクリック③
チャンネル名に悩んだときは『チャンネル名が決まらない?決め方は2つのポイントがおすすめ!YouTubeチャンネルのネーミング編』を参考にしてみてください♪
- プロフィール写真(チャンネルアイコン)の画像を設定(後からでもOK)
アイコン画像については『YouTubeチャンネルのデザインを設定する方法【アイコン&ヘッド画像の設定】』を参考にしてみてください。
- 「チャンネルの説明」を記載する(後からでもOK)
チャンネル説明を書くコツを『YouTubeチャンネル概要欄の書き方1つで魅力が劇的アップ!リンク設定もしておこう』でも解説しました。
- 自分のウェブサイト
- 必要に応じて、上記のURLを入力(後からでもOK)
- 「保存して次へ」をクリック
プロフィール画像、説明、URLを、なにも設定しなかったときは「後でセットアップ」をクリック。
これで「新しいチャンネル」ができました!
↓↓↓
チャンネル名にも「こだわり」を!
Googleアカウントを作るとき、個人の名前を使っていると思います。もし「アカウント名」でチャンネルを作ってしまうと?
アカウント名(個人名)が、そのまま「チャンネル名」になってしまいます。
- 名前が特定され、プライバシー的に問題あり
- チャンネル名を変更すると、アカウント名まで変わる
こういった、リスクやデメリットがあります・・・(だから、おすすめできません)
もちろん、チャンネル名には「こだわり」も必要ですし、検索の対象にもなるので「SEO的な考え方」も必要になってきます。
- 商品名
- サービス名
- 印象的
- わかりやすい
こういったことを意識しながら、チャンネル名を決めていくのもいいですね。
チャンネル名に悩んだときは『チャンネル名が決まらない?決め方は2つのポイントがおすすめ!YouTubeチャンネルのネーミング編』を参考にしてみてください♪
一定期間を空ければチャンネル名は変更できるから、あまり悩まず決めましょう!
チャンネル名だけでなく、商品やサービス名を考えるときも、この本を参考にするといいかもです♪
チャンネルをブランドアカウントで作る(まとめ)
YouTubeはとても強力な「情報発信のツール」になりました。
視聴者からの「認知度」が上がれば上がるほど、チャンネル名も広く知られていようになります。
- リスク
- ブランド
- SEO
こういった面から考えても「チャンネル名」っていうのは、とても重要な要素なんですよね!
ぜひ今回紹介した方法で、チャンネルを作ってみましょう。
- コンセプト
- ターゲット
これらをあらかじめ決めておけば、比較的スムーズにチャンネル名を決められますよ♪
よければ『YouTubeで成功したい!コンセプトとターゲットの決め方【成功者の共通点とは?】』を参考にしてくださいね。
YouTubeチャンネルは、ホームページやブロクと同様に・・・
- 新規ユーザーの開拓
- 集客
- 視聴者(顧客)とのコミュニケーション
- ブランディング
こういったツールの1として、有効的に使っていけるといいですね!