動画に動画を重ねるってどうやる?iPhone動画編集アプリ「iMovie」でもできた!

ポイント!
- iPhone版iMovieでも「動画に動画を入れる」編集ができます。
- いわゆる「ワイプ」を使えば、魅力的な動画が作れるでしょう!
- ポイントは「完成後をイメージ」してから撮影することです。
今回のテーマは『iPhone版iMovieでワイプ動画を作る方法』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
YouTubeをはじめてから、5年以上が経ちます。
かれこれ、1,000本以上は動画を作ってきた感じです。
バラエティ番組を見てると、ワイプを目にすることがホント多い!
普段から自分も、あんな風に「動画の中に動画を入れる」とか「動画に動画を重ねる」って感じの編集が、できたらいいなあって思ってました。
そんなとき、ふと「iPhoneでiMovie」をいじってたら、ワイプ動画が作れることに気がついたんです!
- 旅行先で撮った動画の実況がしたい
- オンラインのコラボ動画を作りたい
アイデア次第では、ありきたりな動画を大変身させることだってできちゃいます。
しかも、動画の中に動画を入れて、重ねて表示させる編集をするだけで、まったく雰囲気の違った動画を作れるんですよ!
iPhone版iMovieでも、動画にワイプを入れることができます。
・実況動画
・コラボ動画ほかにも「動画の中に動画を入れる」編集テクを使えば、ありきたりの動画がそれらしく変身するはず!
色々と試してみると楽しいかもよ♪#動画編集#youtube始めました— トール@20万pvブログ運営中「メデミ研究所」 (@tooru_medemi) July 2, 2020
そこで今回は「iPhone版iMovieを使ってワイプ動画を作る方法」について、解説していきたいと思います。
動画の中に動画を入れて「2つの動画を1つにしたい」
たとえばこの画像のように、イルカを撮影した動画の中に「撮影者が映った動画」を重ねることで、臨場感をグッと増すことができます。
- 絶景を撮影しながらレポート
- 料理を作りながら手元も見せる
- ゲーム実況でプレイヤーも見せる
こういった見せかたは、動画に動画を重ねるテクニックを使えば、簡単にできます。
さらに、オンラインでコラボしている動画を作るとき、自分の動画の中に「相手の動画」を入れると、コラボ感がより伝わりやすくなります。
このような手法は、テレビよく見かけると思いますが、いわゆる「ワイプ」とか「PIP」と呼ばれる編集方法です。
PIP:picture in pictureの略。ピクチャ・イン・ピクチャ。
難しそうに思えるかもしれませんが、じつは「動画の中に動画を重ねる」編集は、iPhone版の「iMovie」を使えば、簡単にできちゃいます♪
もちろん「iPhoneのiMovie」だから【無料】です。
さらに、画面を分割(上下とか左右に)した動画を作りたいときは、こちらの『iPhone版iMovie|2つの動画を並べて1つの動画を作る方法(スマホで二画面分割の編集)』も合わせて読んでみてくださいね。
iPhone「iMovie」を使って動画に動画を重ねる方法(ワイプ動画の作り方)
それでは、iPhone版のiMovieを使って「動画の中に動画を入れる」編集方法を解説していきます(ワイプ動画を作る)。
【チャンネル登録】お願いします!
★動画の解説版はコチラ↓↓↓
- 画面左にある「+」をタップ
- 元になる動画を選択(①)
- 表示された「+」をタップ(②)
- 重ねたい動画を選択してタップ(①)
- 表示された「・・・」をタップ(②)
- 「ピクチャ・イン・ピクチャ」をタップ
- 画面右上にある「虫メガネ」マークをタップすると、枠内で拡大縮小ができる
重ねて表示させる動画は「被写体が小さく見える」ので、拡大して調節しましょう
- 虫メガネの下にある「矢印マーク」をタップすると、動画の位置・大きさを調節できる
元の動画の邪魔にならないように「位置や大きさ」を調節しましょう
- 矢印マークの下にある「□マーク」をタップすると、枠線が表示される
さらに「Mac版のiMovie」だと、枠線の色を変えたりもできるので、こちらの『2つの動画をならべて再生する編集方法!iMovieで作ってみた♪』も参考にしてみてください♪
ポイントは「完成後」を意識して撮影すること!
ワイプ動画を作るときは、あらかじめ「動画を重ねたときのイメージをして」から、動画の撮影をするといいです。
本編となる動画を撮影するとき、あまりに被写体が近すぎると「ワイプ動画を入れる場所が無くなる」ので、ある程度は余裕を持たせた構図で撮影しましょう。
スマホで撮影するときも「三脚」や「自動り棒」を使って、画面がブレないようにしてくださいね!
動画に動画を入れるメリット(まとめ)
ありきたりな動画でも、今回紹介した「ワイプ動画」にすることで、魅力的な動画に仕上げることができます。
しかも、動画に動画を入れて重ねるだけですから、とてもシンプルな編集方法です。
- 実況動画
- リモートのコラボ動画
- 宣伝とか広告を入れてアピール
このほかにも、アイデア次第でいろいろな動画を作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
もちろん、有料の編集ソフトを使えば「もっと複雑なことも簡単にできちゃう」ので、動画編集に慣れてきたら「Movavi Video Suite【Windows版】」や「Movavi Video Editor【Mac版】」などのソフトを使ってもOKです。
\ おすすめ「動画編集」ソフト♪/
Movavi Video Suite【Windows版】 | 無料体験版あり |
Movavi Video Editor【Mac版】 | 無料版ダウンロード![]() |
\【無料】カウンセリング受付中(先着順)/