YouTubeでリサーチする「4つのポイント」を紹介!人気動画を作る参考に

ポイント!
- YouTubeで人気動画を作るためには、事前のリサーチは必須です!
- 4つのポイントを押さえるだけで、効率良くリサーチができます。
- 同じジャンル内で、影響力があるチャンネル。
- ターゲットとする視聴者のニーズや、その特徴。
- 人気動画に見られる共通点。
- こういった部分を中心にリサーチしていけば、人気動画を作れるようになります!
今回は『リサーチのポイント』について!TOORU
どうも!
あなたの価値をお金に変えるアドバイザー、服部です。
今回のテーマは
『人気動画を作るための、リサーチ方法4つのポイント』について、紹介していきます。
YouTubeには、常に新しい動画が、大量にアップロードされています。
人気動画を作るためには、
やみくもに動画を作るよりも、コツを押さえて動画を作ると良いです。
そこで今回は、
人気動画を目指すために必須である【リサーチ】のポイントについて、4つ紹介します。
- 影響力が大きいチャンネル
- 視聴者の特徴
- 成果を出しているチャンネルの戦略
- 人気動画の共通点
YouTubeで成果を出す人は、
必ずと言っていいくらい リサーチ を重要視しています。
(リサーチを軽視すると、成果が出ない)
▼「収益化できる動画が作れるメール講座」はこちら
【チャンネル登録】お願いします!
★動画の解説版はコチラ↓↓↓
【目次】はこちら →
YouTubeで人気動画を探すときのコツ
YouTubeのチャンネルは、以下の カテゴリに分類 されています。
【YouTubeカテゴリ分類】
- 自動車と乗り物
- 美容とファッション
- コメディー
- 教育
- エンターテインメント
- ファミリーエンターテイメント
- 映画とアニメ
- 料理
- ゲーム
- ハウツーとスタイル
- 音楽
- ニュースと政治
- 非営利団体と社会活動
- ブログ
- ペットと動物
- 科学と技術
- スポーツ
- 旅行とイベント
あなたのチャンネル、これからやりたいことは、どのカテゴリに属しますか?
YouTubeには、大量の動画とチャンネルが存在しています。
カテゴリに分類されることで、
【視聴者】【広告主】【クリエイター】の三者に、次のようなメリットがあります。
- 視聴者:見たい動画を見つけやすくなる
- 広告主:ターゲットを絞り込みやすくなる
- クリエイター:ライバルをリサーチしやすい
チャンネルを成長させたいなら、
まずは 同じカテゴリ内 の人気動画を、徹底的にリサーチしましょう。
ライバルを検索で探すときは、
狭い範囲 から検索して、徐々に範囲を広げて検索していきましょう!
例えば・・・
- 「アイメイク」から始めて「メイク」へ広げる
- 「痩せる運動」から始めて「ダイエット」へ広げる
- 「スマホの自撮り方法」から始めて「動画撮影」へ広げる
こんな感じで、
対象を広げていくと、新たな発見もありますよ。笑
YouTubeで人気動画をリサーチする「4つのポイント」
YouTubeで活躍するには、
投稿する動画が 見てもらえるか が、すべてです。
視聴者が何度も見たくなる動画には、どれも次のような特徴があります。
- 他人にも見せたくなる
- 心が動かされる
- 強い説得力を持つ
それでは、
カテゴリ内で、ライバルをリサーチするときのチェックポイントを、4つ紹介します。
ポイント①:影響力が大きいクリエイターを分析する
既にあなたが参入している、
もしくは、参入しようとしているカテゴリで、特別大きな 影響力 をもつクリエイターを探しましょう!
そして、
そのクリエイターの動画を、片っ端からリサーチします。
このとき、
あなたのチャンネルや動画との違いを、どんどん挙げてみて下さい。
- 有名なクリエイターは誰ですか?
- どのような動画の内容ですか?
- 新しい情報を発信していますか?
- 視聴者が楽しめる内容ですか?
- どういった撮影方法ですか?
- 毎回決まった撮影方法ですか?
- 毎回違った撮影のやり方ですか?
ポイント②:視聴者の特徴を知る
あなたが参入するカテゴリでは、
どのような視聴者が、どのように動画を見ているのか、これもリサーチします。
- 年齢層
- 性別
- 所在地
- 視聴する端末
- 視聴の時間帯
こういったものを、リサーチしてみましょう。
カテゴリ内の視聴者層に、
あなたの動画が 合っているかどうか 再確認して下さい!
視聴者のニーズに合う動画であれば、
視聴者だけでなく、そのカテゴリに出稿している広告主の意向にも沿うことになります。
- カテゴリ内の視聴者層はどのようなものか?
- あなたのチャンネルの視聴者層と合っているか?
- あなたの動画は広告主の方向性と一致しているか?
ポイント③:成果が出ているチャンネルの戦略を見抜く
成果が出ているチャンネルには、
どのような種類の動画があるのかを、細かくリサーチしましょう。
それと同時に、
どのように公開されているのかも、必ず確認して下さい。
- スケジュールを組んで投稿されているか?
- 大規模なイベントを利用しているか?
- シリーズを組んで投稿しているか?
- 人気の動画がすぐ見られるように配慮されているか?
- チャンネル登録を促しているか?
ポイント④:カテゴリ内の人気動画の共通点を見つける
視聴者は動画の内容だけでなく、
- 動画の長さ
- 撮影方法
- 全体の流れ
などにも、慣れ親しんでいる可能性だってあります。
こういった細かい部分に、
共通点 があるのか、すでに成果が出ている動画をチェックしていきます。
共通点が見つかったら、
あなたの動画にも、ぜひ取り入れてみましょう!
- 動画の長さに共通点があるか?
- 撮影の方法に共通点があるか?
- 使っているBGMに共通点はあるか?
- 編集テクニックに共通点はあるか?
- 全体の流れに共通点はあるか?
こういう特徴を見つけられれば、
あなたは一から考える必要もなく、簡単に人気動画を作ることができます。
成果の出ている方法を、
あなたは モデリング するだけですから・・・
▼ターゲットをねらい撃ちするメリット↓
リサーチのポイント4つ(今回のまとめ)
それでは最後に、今回のおさらいをしておきましょう。
YouTubeでは、
毎日大量の動画が、常に投稿され続けています。
チャンネルは、いくつかのカテゴリに分類されています。
これから参入するカテゴリ内で、
徹底的に情報を リサーチ しておきましょう!
『リサーチに始まり、リサーチに終わる!』
- ポイント①:影響力の大きいクリエイターを分析する
- ポイント②:視聴者の特徴を知る
- ポイント③:成果を挙げているチャンネルの戦略を見抜く
- ポイント④:カテゴリ内の人気動画の共通点を見つける
まずは、
この4つのポイントについて、リサーチしてみて下さい。
これが、人気動画への第一歩です!
『⇒ 稼げるYouTubeの始め方【無料】』では、
ターゲットの決め方や、リサーチ方法、人気動画を作るネタ探し、などをお伝えしています。
それでは今回は、以上になります。
お疲れ様でした!!!