裏ワザ!?自動でチャンネル登録が増える方法!【YouTubeのリンクをカスタマイズ】

TOORU
どうも!
あなたの価値をお金に変えるアドバイザー、服部です。
今回のテーマは
『裏ワザ!?リンクに一工夫して、チャンネル登録を自動で増やそう!』について解説していきます。
YouTubeチャンネルのURLを、
少しカスタマイズするだけで、チャンネル登録にかなりの効果があります。
カスタマイズしたリンクを、視聴者がクリックすると・・・
どうしても、
チャンネル登録したくなる『ちょっした裏ワザ』です。笑
使えるテクニックではありますが、
チャンネル登録に必要な『根本的な戦略』を知らないと、効果は半減してしまいます。
今回は、基本的なチャンネル登録の戦略、これも併せてお伝えします。
ぜひ最後まで読んでいただいて、効果抜群のテクニックを活用して下さい。
それでは、さっそく始めましょう!
▼『稼げるYouTubeの始め方』プレゼント中!
はじめに
この記事を読むと・・・
- チャンネル登録がしたくなる『リンクのカスタマイズ』ができます
- 根本的なチャンネル登録のための戦略が分かります
- テクニックと戦略を併用して、チャンネル登録が増えていきます
動画はこちらから↓↓↓
リンクからチャンネルへ誘導する「裏ワザ」
チャンネルURLの末尾に
「?sub_confirmation=1」を付け加えます。
裏ワザとは、たったこれだけです。笑
これだけだと、手抜きだと思われるので、もうちょっと頑張ります!
(最後まで読んでね!)
あなたのチャンネルURLに
「?sub_confirmation=1」を付け加えたURL、これをリンクとして、色々な個所に設定します。
- チャンネルの説明欄
- 動画の説明欄
- ホームページ
- ブログ
- ソーシャルメディア(SNS)etc
わたしの、チャンネルURLです。
https://www.youtube.com/channel/UCaMDpQs2KjewlbHVkVDAR8Q
このURLに、先ほどの
「?sub_confirmation=1」を付け加えます。
このようになります。
https://www.youtube.com/channel/UCaMDpQs2KjewlbHVkVDAR8Q?sub_confirmation=1
このリンクからアクセスすると、以下のような画面になります。
チャンネル登録することで、
チャンネル内が見られるようになりますが、登録しないと見れません。
試しに、リンクをクリックしてみて下さい。
チャンネルに興味をもった人が、このリンクをクリックするはずです。
もちろん
中身を見たいと思っていますから、チャンネル登録する確率は高くなります。
わたしも、この裏ワザを覚えてから
チャンネル登録者が、目に見えて増えるようになりました。
(やっておいて損はありません!)
一手間かけるだけ!やらなきゃ損だわ!!
エマ
チャンネル登録者を増やす戦略
さきほどのテクニックを覚えたとしても、これから話すことは、もっと重要です。
裏ワザを活かすも殺すも、
チャンネル登録の戦略 を知っているかに、懸っているからです。
YouTubeでチャンネル登録者を増やす手段は、無数にあります。
ですから、
まず4つの戦略に分けて考えてみましょう。
- 価値のある動画を作る
- YouTubeの設定を活用する
- 投稿スケジュールを設定する
- チャンネル登録を呼びかける
魅力的で価値のある動画を作る
一番大切なのが、
視聴者にとって、魅力的で価値のある動画を作ることです。
「見てよかった~」
そう思われる動画を、頑張って作りましょう!
視聴者が気に入る動画であれば、
たった一本の動画でも、多くのチャンネル登録者を獲得できます。
そのためには、
視聴者からのコメントは必ずチェックして、動画の評価を判断していきます。
視聴者からの要望があれば、可能な限り積極的に取り入れます。
ぜひとも、
YouTubeアナリティクスを活用して、総再生時間や視聴維持率なども調べて下さい。
アナリティクス(総再生時間)
アナリティクス(平均視聴時間)
アンケートカードを使って、視聴者の反応を見るのも良いです。
色々な方法で、視聴者の反応を確かめていくのね!
いずみ
YouTubeの設定を最大限活用する
YouTubeの設定も、最大限に活用していきます。
- 動画の説明欄
- チャンネル紹介動画
- 終了画面
- 透かし
などは、必ず設定しておきましょう!
動画の説明欄には、
チャンネル登録を促すフレーズと、チャンネルURLを貼り付けておきます。
チャンネルのレイアウトも、カスタマイズしましょう。
『チャンネル紹介動画』を追加します。
▼チャンネル紹介動画を設定する方法↓
- 透かし
- 終了画面
なども利用して、動画にチャンネル登録ボタンを追加します。
チャンネル登録「透かし」
▼「透かし」の設定方法はこちら↓
チャンネル登録「終了画面」
▼終了画面の設定方法はこちら↓
動画の投稿スケジュールを決める
定期的な動画のアップロードは、YouTubeで成果を挙げる 重要なポイント です。
投稿するスケジュールがバラバラだと、視聴者は困惑します。
(見てくれなくなります)
あらかじめ、動画の投稿スケジュールを決めておきましょう!
そうすれば、
視聴者は安心して、何度もチャンネルに訪れるようになります。
多くの視聴者に、何度も訪れてもらうためには
- チャンネルの説明
- チャンネルアート
- チャンネル紹介動画
- 動画の説明
などの場所で、配信スケジュールを伝えて下さい。
そうすれば、
チャンネル登録者以外の視聴者が、あなたの動画を見つけやすくなります。
配信スケジュールを伝えることで、
チャンネル登録者がチャンネルへ再訪する「動機付け」にも役立ちます。
▼定期的にアップロードするとメリットばかり!
視聴者にチャンネルへの登録を呼びかける
- 動画の本編
- チャンネル紹介動画
こういった動画の中でも、チャンネル登録を促します。
チャンネルや動画の説明欄でも、チャンネル登録を促します。
人は 具体的 に促されないと、行動しません。
言葉と映像を使いながら、具体的な行動を促していきます。
利便性が良い設定をしても、
行動への促し がなければ、登録者は増えません。
- チャンネル登録をして下さい
- こちらをクリックして下さい
- 動画の下の説明欄を見て下さい
など、具体的 に行動を指示してあげて下さい!
その他にも
- ホームページ
- ブログ
- SNS
YouTube以外の媒体でも、可能な限りチャンネル登録を促しましょう!
今回のまとめ
それでは最後に、今回のまとめになります。
チャンネルのリンクを載せるときは、
「?sub_confirmation=1」を付け加えたURLに、しておきましょう!
(やらなきゃ損!)
こういった裏ワザを
最大限に活かすために、基本的なチャンネル登録の戦略を知って下さい。
- 価値のある動画を作る
- YouTubeの設定を活用する
- 投稿スケジュールを設定する
- チャンネル登録を呼びかける
これらは何も、難しいことではありません。
やるか、やらないか。
ただそれだけです・・・。
YouTubeで大切なのは、
こうした基本的なことを、小まめにコツコツやる人、そいういった人だけが成功する。
ただ、それだけです・・・。
⇒ 初心者でも、このようなステップを踏めば、必ず成功していきます。
それでは今回は、以上になります。
お疲れ様でした!!!