【超便利!】YouTubeの終了画面(エンディングカード)を設定&カードをクリックしてもらう方法

【本ページには一部プロモーションが含まれています】

▼公式YouTubeチャンネル▼

 

★チャンネル登録お願いします★

友だち追加

 

はじめに

[aside type=”yellow”]

  • 終了画面の設定は、とても簡単に行えます
  • 要素の種類を選択して、表示させておく時間を設定するだけです
  • 表示の位置や大きさの調整もできます
  • 動画の内容を邪魔しないように、表示のタイミングや位置を調整するとよいです

[/aside]

 

[kanren url=”https://business-personal-trainer.com/youtube-ending-card”]

 

終了画面の設定

  • チャンネルアイコンから「YouTube Studio」をクリック
  • 動画の一覧から、設定したい動画をクリック
  • 動画の詳細から「終了画面」をクリック

 

  • 「要素を追加」をクリック
  • 各要素ごとに「表示時間」と「表示のタイミング」を調整

 

  • 必要に応じて、各要素の「位置とサイズ」の変更をする

 

  • 設定後に「プレビュー」をオンにしてチェックする

 

表示のテンプレートを使用

  • 「テンプレートを使用」をクリック
  • テンプレートの中から選択してクリック
  • 選択後に、位置やサイズの調整も可能

 

動画から設定をインポート

  • 別の動画と同じ設定をするときに利用
  • 「動画からインポート」をクリック
  • 終了画面をインポートする動画をクリック
  • 「インポート」をクリック

 

終了画面の要素を削除する場合

  • 削除する要素の「鉛筆マーク」をクリック
  • 削除する要素を選択して「ゴミ箱マーク」をクリック

 

動画または再生リスト

  • 設定する要素に「チェック」
  • 「要素を作成」をクリック

 

  • 「動画または再生リストを選択」した場合、設定する動画を選ぶ
  • もしくは設定する動画のURLを入力
  • 「要素を作成」をクリック

 

チャンネル登録

  • チャンネル登録を選択すると、アイコンが表示される
  • アイコンの位置を調整する

 

(他の)チャンネル

  • 設定するチャンネルのURLを入力
  • 「要素を作成」をクリック

 

リンク

  • 関連Webサイトの「URL」を入力
  • 「次へ」をクリックしてメッセージなどの入力へ

 

設定時の注意点

YouTubeの終了画面の機能は、

とても便利である上に、設定も簡単です。

 

手軽に使えますが、

注意するポイントもありますので、最後に紹介します。

 

動画の最後に時間をとる

終了画面の表示は5~20秒なので、

動画の内容が終了してから、要素を表示させる分だけの尺をとっておきます

 

動画の最後では

終了画面の表示に合わせた内容にするか、

もしくは編集時に静止画を入れておいてもいいです。

 

とにかく動画の内容が終わらない間に、

要素が表示されてしまうことは避けましょう

 

カードと重ならないように

終了画面が表示されている間は、

カードティーザーや透かしは、非表示になります。

 

カードと終了画面の両方を使用する場合は、

表示するタイミングをよく検討しましょう。

 

[kanren url=”https://business-personal-trainer.com/youtube-card”]

 

まとめ

  • 終了画面を表示させるために、動画の最後は余裕をもって尺と取っておく
  • 動画の内容と重ならないタイミングで、要素の設定を行う
  • 表示される要素の大きさも調整して、目立たせることも重要である

 

動画を見ながら作業を進めたい方は、

こちらの動画をご参照ください!

▼公式YouTubeチャンネル▼

 

★チャンネル登録お願いします★

友だち追加

こちらから記事のシェアできます

この記事を書いた人

YouTube歴7年。
メディアミックスの時代に合わせた、YouTube、ライブ配信を中心に、動画コンテンツの作成ノウハウ・マーケティングについて紹介しています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次