稼げるWebライターになる勉強方法はたった3つだけ!月10万以上稼ぐわたしの学び方

ポイント!
- Webライティングを「実践」しながら勉強していく。
- 自分の「ブログ」をWebライター修行の場とする。
- 手取り早く学びたいなら「プロ」に教えを乞う。
今回のテーマは『稼げるWebライターになる勉強方法』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
Webライターって在宅でできるから副業としても人気なんですが、最初は「作業量のわりに稼げない」からすぐに辞めちゃう人も多い。
でも、きちっと戦略的にWebライターとして勉強をしていけば、すぐに稼げるWebライターになれるのも事実なんですよね。
わたしの「Webライター歴」2021.3 現在
- Webライター副業歴:2年
- 副業収入:月5〜10万
- 個別案件:治療院、派遣会社など
- ブログ歴:3年半くらい
とはいえ、どうやって「Webライターの勉強をすればいいのか」分からないですよね!?
そこで今回は、Webライター未経験のわたしでも、実践したら稼げるようになった「3つの勉強方法」をお伝えしていきます。
【目次】はこちら →
実戦を通してWebライターの勉強をしていく
Webライターとして一番大切な勉強方法は、本を読むことではなく「実戦を繰り返す」ことです。
実際にキーボードを叩いて文章を書かなければ、1円たりとも収益は生まれないどころか経験値さえも手に入りません。
なので、わたしの場合は「サグーライティング」へ登録して、Webライター未経験ながらもとにかく実戦を積みました。
「サグーライティング」のメリット
- ライティングの案件が豊富でジャンルも多岐にわたる
- レベルアップすると高単価案件にも応募できる
- プロの編集者によるアドバイスがもらえる
- サイト上のフォームに文章を書くだけ
このサグーライティングでは、キーワードや書式などが決められている案件がほとんどなので、ひたすら「調べて書く」ことに集中できます。
Webサイトの記事を書くとき、一番大変だと感じる作業が「キーワード決め」と「記事の構成」なので、書くことだけに集中できるのは大きなメリットなんです。
ひたすら書きまくって経験を積む
サグーライティングでは、文字数が少ない案件から多い案件まで、たくさんのライティング案件があります。
なので、最初は文字数が少ない案件に応募して、ガンガン記事を書いていきましょう。
しかも、書いた記事に問題点や修正点があれば「プロの編集者がアドバイス」してくれることもあるので、このフィードバックはかなりありがたいです。
- 文字数が少ない記事をひたすら書く
- 慣れてきたら長文の記事に挑戦する
- 報酬が高いプラチナライターへ応募
サグーライティングだと、クライアントとのやりとりだとか、キーワードの選定など、手間のかかる作業をすべて省けます。
とにかく、書いて書いて書きまくって、Webライターのスキルを磨くといいですよ!
こちらの『Webライターは未経験でもOK!在宅で稼げる副業としてハードルは激低です』でも触れているんですが、Webライター駆け出しのときは「副業」で始めるのがベストです。
Webライターの勉強のためにブログを書く
Webライターとして「付加価値」をつけるために、ブログを書くこともありです。
- WordPressの知識
- SEOの知識とスキル
こういった知識やスキルがあると、Webライターとしての価値は高くなりますし、これらの知識やスキルは「ブログを運営」することで身につくからです。
そして、ブログを書くときに一番意識して欲しいのが、いかにして「アクセス(PV)」を集めるか。
- キーワードの選択
- タイトルの付け方
- 各見出しの書き方
- 導入文の書き方
- 本文の書き方
こういったことを意識してブログを書いていると、Webライターとしてかなり勉強になりますし、SEOのスキルが格段にアップします。
『Webライターがブログを書いたら収入が劇的アップした!3つの戦略とは』でも触れているんですが、アクセスを集められる記事を書くことこそ「クライアントが一番望んでいること」ですし、Webライターとして差別化できる重要なポイントです。
ブログの実績があると外注サイトで案件をゲットしやすい
Webライターの仕事を探すとき「外注サイト」を利用することもありますが、ブログがあるとここでも有利になります。
Webライティングの案件がたくさんある外注サイトとしては、こちらの「クラウドワークス」「Craudiaクラウディア」「ココナラ」の3つが有名どころなので、とりあえず登録だけでもしておきましょう。
「登録だけ」でも済ませておこう!
- クラウドワークス|案件数は日本ナンバー1、仕事の種類も200以上あり
- Craudiaクラウディア|完全非公開の高単価オファーあり
- ココナラ|ライター案件も豊富で、会員登録で割引クーポンがもらえる
- Bizseek|Web系の案件が多数あり、手数料は業界「最安値」
こういった外注サイトでは「Webライターの実績」があればあるほど、高額なライティング案件を受注しやすくなります。
ですので、実績の一部として自分のブログを提示すれば、依頼主はそれを見て判断することもできるので、最初から「信頼関係を築きやすい」のもメリット!
ブログの始め方はとても簡単なので、こちらの『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』を参考にブログを始めてみるのもありですね。
Webライター最強の勉強方法は「プロに教えてもらう」こと
手っ取り早く、稼げるWebライターになる勉強方法は、やはり「プロに習う」ことです。
どんなことでも、独学だとスキルアップに時間がかかるものですが、その道の「プロのに教えてもらう」と無駄な時間をかけずにスキルアップできます。
- Webライティングのテクニック
- 稼げるライターとしての知識
- 仕事のもらい方や受注方法
記事を書くスキルだけでなく「仕事の増やし方」とか「マネタイズ」についても学べるので、Webライターとして稼ぎたいならプロに学びましょう。
ヘタに高額な教材を買うよりも「オンラインスクール」のほうが圧倒的に有用で、こちらの「未経験者向けWEBスクール【SHElikes】」と「副業の学校(WEBライター講座) 」は、とてもリーズナブルに「プロから学べるコース」があるのでおすすめ!
Webライターを学べる講座
- 未経験者向けWEBスクール【SHElikes】|女性専用。全20コースから学びたい放題。無料体験からの受講で「初月無料」
- 副業の学校(WEBライター講座)|Webライター、ブログ、動画編集、サイトアフィリエイトの4コース。副業に特化したスクール
比較的リーズナブルなWeb系スクールを『3ヶ月以内にWebスキルが身につく!オンラインスクール8選【未経験者向け】』で紹介しているので、よければ参考にどうぞ。
プロに学びながら実践するのもあり
お金を使って学ぶだけではなく、プロに「学びながら実践する」ことができれば、学びながら稼ぐこともできます。
- ライティング案件に応募する
- ライティング依頼を募集する
- ブログアフィリエイトをする
このほかにも、Webライティングのスキルは「SNS」や「電子書籍」など、インターネットのあらゆるジャンルで重宝されるので、どんどん磨いていきましょう♪
オンラインスクール | 特徴 |
SHElikes | 女性専用。全20コースから学びたい放題。無料体験からの受講で「初月無料」 |
副業の学校 | Webライター、ブログ、動画編集、サイトアフィリエイトの4コース。副業に特化したスクール |
※タップして横スクロールで全部見れます