Webライターの副業をしたいけど、始め方って?収入はどれくらい?

ポイント!
- Webライターの副業って、始め方はいたってシンプル。
- Webライターの副業収入は「月5万」を目安に頑張りましょう。
- Webライターとして副業をしつつ、自分のブログを構築するのがベスト!
今回のテーマは『Webライターの副業(始め方・収入)』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
最近、Webライターで副業をする人も増えてきて、Webライターの副業について「始め方」とか「収入はどれくらいか」を教えて欲しいっていう質問もよくされます。
わたしも、ブログとかYouTube、Webマーケティングのコンサルなどで収入を得ながら、副業としてWebライターの仕事もしている一人です。
わたしの「Webライター歴」2020.11現在
- Webライター副業歴:2年
- 副業収入:月5〜10万
- 個別案件:治療院、派遣会社など
- ブログ歴:3年半くらい
このように、文章を書くという仕事をしていると、非常にたくさんのメリットがあるなあと感じます。
というのも、ブログだろうが、YouTubeだろうが、SNSだろうが、インターネットで情報を発信するときには、この「文章を書く」というスキルが大いに役立っているからです。
では「Webライターで副業をするとき」って、どういう始め方をすればいいのか。まずはそれをお伝えしますね!
【目次】はこちら →
Webライターで副業って、始め方は簡単です
Webライターの副業を始めるとき、まず「サグーライティング」というサイトに登録しましょう。
このサイトには「ライティングの案件」がたくさん揃っていて、それらの案件の中から「自分で書きたい案件を選んで記事を書く」だけです。
「サグーライティング」のメリット
- ライティングの案件が豊富でジャンルも多岐にわたる
- レベルアップすると高単価案件にも応募できる
- プロの編集者によるアドバイスがもらえる
- サイト上のフォームに文章を書くだけ
サグーライティングに登録したら「すぐに記事を書くことができる」ので、いますぐWebライターとして副業を始められます。
こんな感じで、Webライターの副業の始め方って、じつは簡単なんですよ!
できれば「ブログ」も始めてみる
Webライターとして副業を始めたら、ぜひ自分でもブログを始めてみましょう。
この記事の後半でも詳しくお伝えしますが、自分のブログを持っているだけで「収入源」や「収入額」も大きく変わっていくからです。
- サグーライティングに登録する
- ライティングの数をこなしていく
- 慣れてきたら自分のブログを始める
大まかな流れですが、この流れを覚えておくといいです。
ブログの始め方はいたって簡単で『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』で解説したので、よければ参考にどうぞ♪
Webライターの副業収入は「月5万」を目指そう
Webライターとして副業を始めたら、まずは「月5万」を目指して頑張りましょう。
もちろん副業としてやるわけですから、より「効率的に収入を増やしていく」ってことを考える必要があって、いかにして「1記事あたりの報酬をアップしていくか」がポイントです。
- サグーライティングで長文の記事に挑戦する
- サグーライティングのプラチナライターを目指す
- クラウドソーシングでライティング案件に応募する
ライティングのスキルを磨きながら、こういった戦略で1記事あたりの単価をアップしていきます。
できることなら「1文字=1円」くらいを目安にして、作業量や労力が増えないようにしつつ「収入」を増やしてきましょう。
単価:1文字1円で「月5万」稼ぐには
- 文字数:5万字
- 記事数:15〜20記事(1記事あたり約3,000字)
これくらいのイメージをもっておくと、手を出していい案件と手を出してはいけない案件を、だんだん見分けられるになってきます。
報酬額が高いとか、安いだけではなく、あくまでも副業ですから「自分の労力」と「もらえる報酬額」のバランスを意識しておくといいです。
このバランスを取れてない人たちを見ていると、やみくもに手をつけて消耗しちゃってる感じがします。
クラウドソーシングにもWebライターの仕事は多い
Webライターの仕事に慣れてきたら、いわゆる「クラウドソーシング」のサイトに登録して、ライティング案件を募集したり、応募したりしてみてもいいです。
そうすることで、単価の比較的高い案件だとか、自分が楽しく書けそうな案件をゲットできるから!
こちらの「クラウドワークス」「Craudiaクラウディア」「ココナラ」の3つは、ライティング依頼の案件もたくさんあるので、まずは登録だけでも済ませておきましょう。
「登録だけ」でも済ませておこう!
- クラウドワークス|案件数は日本ナンバー1、仕事の種類も200以上あり
- Craudiaクラウディア|完全非公開の高単価オファーあり、手数料も最安値
- ココナラ|ライター案件も豊富で、会員登録で割引クーポンがもらえる
実際にサイトを見てもらえれば分かるんですが、Webライターの募集案件ってすごくたくさんあって「選びたい放題」です。
継続的な依頼もあれば、単発の依頼もあるので、Webライターの副業をやっていくスタイルに合わせて、自分に合った案件に応募してみてください。
こういうサイトで実績を積み重ねていくことも大切で、いずれは発注する側になってブログを運営するのもあり!
Webライターはあくまでも「副業」として活動する
Webライターというのは、副業を始めるのに「初期費用」も「手間」もかからないから、初心者でも始めやすい副業の1つです。
しかも、記事を書けば書くほどスキルはアップしていくし、記事を書くスピードも速くなっていきます。
なので「月5万」くらいを稼げるようになったら、本格的に「自分のブログ」を始めてみてください(YouTubeでもOK)。
- ブログでアフィリエイトをする
- ブログでライティング案件を募集する
- ブログで自分の商品やサービスなどを売る
こういった形で自分のブログを活用していけば、Webライターとして始めた副業がどんどん価値を生み出すようになっていって、月収100万というのも夢ではないですよ。
しかも、作業にかかる労力っていうのは減っていきます。
Webライターの副業(流れ)
- Webライターとして記事をひたすら書く
- 利益率を上げるために高単価の記事に挑戦
- 自分のブログを運営して収入100万を目指す
自分のブログに稼いでもらう(副業の最高峰)
このブログでもそうですが、アフィリエイトをしたり、ライター案件やコンサルティングを募集したり、自分の商品を販売したりしています。
つまり、Webライターの副業だけで稼げる額はせいぜい「月10万」くらいなので、安定して「稼いでくれる媒体(ブログ)」を作っておくといいです。
- Webライターとしての実力を知ってもらう評価指標となる
- SEOのスキルが身につきWebライターとしての価値も上がる
こういう感じの付加価値も加わるので、結果的には「1記事あたりの単価を上げる」ことにも役立ちます。
ちなみに、わたしのWebライターとしての案件は『SEO対策を盛り込んだライティングの依頼』で募集しているので、よければ参考にどうぞ♪
副業のWebライターとしてもスキルアップしていこう
副業Webライターとしてのスキルを磨く方法は2つあって、実践しながら独学する方法と、オンラインスクールで学ぶ方法です。
もちろん、オンラインスクールでプロから学んだ方が「短期間でスキルアップできる」のは間違いありません。
プロに学びたいなら「未経験者向けWEBスクール【SHElikes】」や「副業の学校(WEBライター講座) 」だと、ライター専門のコースがあるのでおすすめです。
Webライターの仕事は副業としても最適ですし、Webライターの始め方もいたって簡単です。
いま、副業を始めたいと思っているなら、まずはWebライターの仕事から始めてみるてはいかかでしょうか♪
\「隙間時間に学べる」オンラインスクール/
オンラインスクール | 特徴 |
未経験者向けWEBスクール【SHElikes】 | 女性専用。無料体験あり。自宅でWeb受講![]() |
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】![]() | 受講期間無制限。オンライン受講 |
SkillHacks(スキルハックス) ![]() | プログラミング、動画編集がおすすめ。格安受講料 |
公式【副業の学校】 ![]() | 専属講師への質問も無制限。オンラインで学べる |