ステップメールの書き方・作り方にはコツがあった!知識ゼロからの売れる仕組みづくり

ポイント!
- 初心者のときは、ステップメールの型にとらわれず書きましょう。
- ステップメールの目的を読者にお知らせするといいです。
- ステップメールで成果を出すには「意識の高い読者」からの登録が必須!
今回のテーマは『【初心者向け】ステップメールの書き方』について!TOORU
どうも!
あなたの価値をお金に変えるアドバイザー、服部です(@bpt_tooru)。
わたしが、はじめてステップメールを作ったのが、2年前になります。
そこから今に至る流れは、こんな感じです。
- 独学で作成 → 成果なし
- コンサルを受けながら作成 → 成果あり
- 経験を取り入れ作成 → 検証中(おかげさまで良好)
もちろん、何度もステップメールを作り直し、時には新しいステップメールを作り、幾度となく検証してきた結果・・・
メルマガに型は必要ない!
これが結論です。
初心者がステップメールを書くときの注意点は…
型にしばられない!
初心者が付け焼き刃でライティングテクニックを使っても、読者には見抜かれます。
最初にステップメールの目的を、高らかに宣言しちゃいましょう!
— メデミ研究所@目でみるメディアミックス研究所 (@bpt_tooru) November 6, 2019
初心者が「ライティングテクニック」を使ったところで、読者にすぐ見抜かれます。
よく紹介されている「ステップメールの型」を使っても、はっきりと差別化はできません。
(みんなやってるから・・・)
この記事は『ステップメールを始めてみた!ステップメールで悩んでいる』そんな人に、ぜひ読んでもらいたい内容です♪
それでは、成果が出るステップメール作り方を、紹介していきますね。
▼「収益化できる動画が作れるメール講座」はこちら
【目次】はこちら →
ステップメールに小手先のテクニックはもう必要ない
「ステップメール 書き方」で検索してみると・・・
- ライティングテクニック
- ステップメールの型
これを伝えている記事がズラーっと表示されます。
どれも素晴らしい記事で、参考にはなります。
が・・・、稼げるステップメールが書けるようになるかは、ちょっと疑問ですね。
わたしも初心者のころ、こういうページを参考にしてステップメールを書いて、見事に撃沈してましたから。
(悲しい過去です・・・)
なぜ「ライティングテクニック」や「ステップメールの型」を真似しても、目に見える成果が出せないのでしょう?
読者だって知ってるから!
これが結論です。
残念ながら、もう読者も分かってしまっているんです。
- 登録したらステップメールが来るんでしょ?
- 最後に売り込みがあるんでしょ?
ネタバレしてるのに、手品をするのと同じです。
ですから読者も、必要なところだけをササーっと読んで、配信者にとって肝心なセールス部分は【無視】されます。
前置きが長くなりましたが、読んでもらえる「ステップメールの書き方」について、お伝えしていきますね!
ステップメールの目的を宣言してしまおう!
ステップメールの目的を伝える!
これが最初にするべきことで、しかも一番重要なことです。
もちろん、セールスをするのであれば、何通かあとに商品のご案内をさせていただくことを、最初に読者へ伝えましょう。
お伝えする目的は【2つ】あります。
1.YouTubeを使って「月5万円以上の収益」を得る方法について理解していただくこと
2.有料商品をご案内させていただくこと
欲しいと思っていただいたり、必要性を感じていただけたら、購入してください。
●●さんの目的と違うなあと感じたときは、今すぐ解除していただいて構いません。
時間は有限ですから、必要な学びにぜひ時間を投資してください。
↓
※メール講座の解除はこちらから
これはわたしのステップメールから引用したものです。
ここでポイントなのが、メルマガ解除リンクを併記しておくことです。セールスを望んでいない読者には「今すぐ解除」してもらいましょう。
迷惑メールボックスやゴミ箱に入れられるほうが、配信者にとってデメリットになるので、恐れることなく「解除」を促してくださいね!
他にもステップメールで伝えたいのが
- あなたの経験
- あなたの実績
- 成果の出るノウハウ
などです。
これらを、すべてのステップメールの中で、さりげなく書いていくようにしてください。
読者は知りたい情報を得たいから、セールスされると知りながらも登録してくれています。
ですから、すべてのステップメールで、最高の情報を提供するようにしましょう。
ステップメールは7通というのがスタンダードだと思いますが、3通でも、5通でも、10通でもいいです。
1通1通がしっかりした内容であれば、読者は満足してくれますので!
ちなみにわたしのステップメールでは、全10回の講座(10通)、7通目にセールスを開始。という流れになっています。
メールの構成
- 前回の復習
- 結論(このメールで一番言いたいこと)
- 理由(結論に対する)
- 次回の予告
- お知らせ
基本的にはこの構成で、毎回のステップメールを書くといいです。
さらにこれに、経験・実績・ノウハウなどを盛り込んでください。
(そうすると文章にオリジナリティが生まれます)
▼よければ、わたしのステップメールも参考にしてみてください。
内容はYouTubeに関することです。
ステップメールのメリットを今さらながら・・・
遅くなりましたが、ステップメールのメリットにも触れておきましょう。
ステップメールのメリット
- 全自動化できる
- 読者教育をしやすい
- 商品が売れやすい
メルマガの長所について『今こそチャンス!メルマガ配信のメリットを最大限に活かしてデメリットを相殺する方法』で詳しく解説しています。
よければ、こちらも参考に♪
全自動化できる
これが、ステップメール最大のメリットです。
つまり「登録」から「教育」して「セールス」するまでを、全自動化することができます。
仕組みさえ作ってしまえば、あとは自動でステップメールは配信されていくので、寝ていても、遊んでいても、ステップメールがあなたの代わりに働いてくれますよ♪
読者教育をしやすい
何通かのステップメールを連続して配信するので、読者との接触頻度が増えます。
(毎回読んでくれれば・・・ですが)
接触する回数が増えると、親近感を持ってもらえ、信頼関係も構築しやすくなります。
教育というと聞こえはよくないかもですが、ステップメールを通じて「読者の購買意欲」を盛り上げていくことができます。
買いたい意欲を高めていきましょう!
商品が売れやすい
これは読者教育とも関係するんですが、メルマガでセールスするよりも、ステップメールのほうが商品は売れやすいです。
ステップメールの中で、いかにして信頼関係を高めるかが勝負です!
質の良い情報を配信するだけでなく、あなたの経験や実績などをどんどん盛り込みましょう。
(信頼と実績!)
そうすることで、読者との距離感が縮まり、信頼関係も高まりますよ♪
「意識の高い読者」だけに登録してもらうべし!
メルマガに登録してもらうって、実はホントに大変!
そもそも、ブログにアクセスがなければ、登録者なんて増えていかないですからね。
わたしも最初は、月に5件とかでした・・・
いまでは「1日1件」ペースで登録があり、700件を超えています。
ブログのアクセスに比例して、メルマガ登録も増えていったんですよ♪
話が逸れましたが、意識の高い読者に登録してもらうには?
意識の高い読者の集め方
- 無料オファーをしない
- ブログの質を高める
- オプトインページを充実させる
今のところ、この3つに集約されると思っています。
ステップメールは、セールスまでの流れが大切なんですけど…
もっと大切なのは、見込み客に登録してもらうこと!
🔺無料プレゼント
🔺無料特典これが目的で登録する読者は、見込み客にはならないから、注意が必要です♫
— メデミ研究所@目でみるメディアミックス研究所 (@bpt_tooru) November 6, 2019
とくに、無料オファーをすると「プレゼントや特典が欲しい」という目的だけで登録する人が増えますから、セールスにはまったく繋がりません。
プレゼントや特典をもらって登録を解除してくれるのならまだしも、迷惑メールやゴミ箱に入れる人もいるからホント厄介です。
そもそも、ブログの内容を充実させて、読者のニーズや悩みの解決に貢献できていれば、無料オファーをしなくても登録してくれます。そうやって登録してくれた読者さんは、意識の高い人が多いです。
>>>【メルマガ】利益率がアップする読者を集める5つのコツ!(量より質です)
質の高い読者の集め方を、詳しく説明しました。
▼セキュリティも万全なので、安心して使えますよ!
【個人向け】
- マイスピー(MyASP):現在わたしが愛用している配信スタンド。メール到達率が圧倒的に高い
- 《お名前.comのメール配信サービス》お名前.com メールマーケティング
:とにかく安い!全プラン配信数無制限&追加料金なし
- 初めてのメルマガ配信なら、安心サポートのメール商人【無料お試し】
:30日間の無料お試し期間あり。無料期間中も全機能が使える
- 「 める配くん 」:8つのプランあり(無料プランもあり)。月額1,886円で3万通のメール送信が可能
- メルマガ配信なら『アクセスメール』
:お試しコースあり。月額2,300円で5万通のメール送信が可能
- 使いたい放題、無制限のステップメール「アスメル」
:月額3,333円で「無制限・使いたい放題」
【法人向け】
- 顧客管理メール配信システム「メールスマート」
:高機能だが利用料金が高い。法人向け
- ログインプラス
:会員制のWEBサイト構築システム+メルマガ機能。法人向け