成功者のモデリングでビジネスを超効率化!罪悪感は敵

▼公式YouTubeチャンネル▼
はじめに
- 効率よく成果を出すために、モデリングは大切なスキルです
- 成功している人、商品、サービスなどの、アイデアやノウハウを真似しましょう
- さらに独自性を加えれば、ライバルの上に立つことができます
- とにかく、100点を目指してモデリングすることが重要です
モデリングの注意点
お手本があったら、それ真似しますよね?
それでは、
- 真似できそうな部分だけ、真似しますか?
- とにかく全ての部分を、真似しますか?
ビジネス活動において、
一番成功しているものを真似して、
さらにアップグレードすることは当たり前です。
YouTubeに投稿する動画でも、
まずは、成果を上げている動画を参考にして下さい。
そこに、あなた独自の要素を盛り込むのです。
成果が出ない人ほど、
全てをオリジナルにしようと考えます。
ナンバー1を超えるために、オンリー1を作ろうとします。
これはかなり効率が悪く、
弱者が取るべき戦略ではありません。
ナンバー1を完璧にモデリングして、
さらに独自性を追加すればいいのです。
まずは相手をリサーチして、
自分に足りない部分を全てをモデリングしてみましょう。
モデリングの極意
モデリングするときに、
とても邪魔になるのが「罪悪感」です。
真面目な人ほど、
罪悪感を感じることが多い傾向にあります。
モデリングは手法やアイデアを真似することで、
決して商品をコピーすることではありません。
良いものを真似することが、
なぜ悪いと思えてしまうのでしょう?
そういった信念が強い人ほど、
ビジネスで成果は出しづらいのかもしれません。
やると決めたならば、
モデリングする際は、100点を目指すべきです。
一部だけ真似をしたり、
できそうな部分だけ真似するのは、
ただのつまみ食いです。
それはで、何の役にも立たないでしょう。
- あなたの作った商品
- あなたの作ったサービス
- あなたの作った動画
あなたの上を行くライバルとの違いは何でしょう?
まずは、
その違いを全てモデリングするようにして下さい。
モデリングを完遂する
モデリングを始めて成果が出てくると、
すぐに別のことを始めようとします。
たとえば
YouTubeで収益が出始めたら、別のビジネスを始める・・・。
これではスキルの取りこぼしが多くなり、
成果は中途なままで実力はつかないでしょう。
あなたの望む結果が出るまでは、
とにかく一点集中してモデリングして下さい。
そして、
ライバルを超えるまで、モデリングし続けて下さい。
まとめ
- ビジネス活動をする上で、モデリングは必須のスキルである
- オリジナルで創り上げることは、とても非効率であり弱者の戦略ではない
- モデリングとはアイデアやノウハウを真似するだけで、商品をコピーすることではない
- モデリングをするときは、すべてを真似するように心掛ける
- 望む結果が得られるまで、モデリングに集中する
作業しながら聞き流せる動画です。
復習用にぜひご覧ください!
▼公式YouTubeチャンネル▼