【完全ガイド】メルマガの始め方から収益アップまで「10の手順」お伝えします!

ポイント!
- メルマガを始めるとき、大切なポイントが「配信スタンド選び」と「法律」です。
- メルマガの始め方、収益アップのコツを「10の手順」でお伝えします。
- わたしが愛用しているメール配信スタンド「マイスピー(MyASP)」も紹介します。
今回のテーマは『メルマガの始め方を完全ガイド』について!TOORU
どうも!
あなたの価値をお金に変えるアドバイザー、服部です(@bpt_tooru)。
メルマガ、ステップメールを始めてから、もう3年以上になります。
最初は、何も知らない手探り状態で始めたので、たくさん失敗もしましたし、危機一髪なこともありました。
メルマガを始めるとき、まずは「文章の書き方」を学びたいと思う気持ちはよくわかります。
その前に、まず知ってもらいたいことがあって
- 配信スタンド
- 法律とルール
この2つです(超重要)!
メルマガを始めるときに、ちゃんと勉強しておけば良かったなぁって思うことは…
🔺配信スタンド選び
🔺法律この2つでした。
書き方とかは、いくらでも後から学べるけど、上記の2つを知っていると、メルマガ運営に幅が出るし、稼ぎやすくなるから!
配信スタンド選びは、マジ重要です。
— メデミ研究所@目でみるメディアミックス研究所 (@bpt_tooru) November 21, 2019
この2つが土台になって、メルマガやステップメールで「収益」が得られるようになります。
この記事は『メルマガを始めたい、メルマガで成果が出ない』という人に、ぜひ読んでもらいたいです。
メルマガ完全ガイド
- 配信スタンド選び
- 法律とルール
- メルマガの書き方
- メルマガの稼ぎ方
- 配信頻度
- ステップメールの作り方
- メルマガのメリット
- 登録者を増やす方法
- 開封率をアップする方法
- 利益率が上がる読者集め
メルマガの導入から稼ぎ方まで、以上のような【完全ガイド】でお伝えしていきます。
▼「収益化できる動画が作れるメール講座」はこちら
【目次】はこちら →
メール配信スタンドを選ぶ(ガイド①)
まず最初に知って欲しいのは、メルマガには配信スタンドが必須だということです。
ちなみに、わたしは【マイスピー(MyASP)】という配信スタンドを、2年以上愛用しております。
- 作業の手間が省ける
- 読者に届きやすい
- セキュリティ対策
こういった点からも、メール配信スタンドを必ず利用しましょう!
わたしは配信スタンド選びで大失敗をして、とんでもない目に遭いました・・・
まずは、メール配信スタンド選びに必要な「9つの機能」を押さえておくといいですよ。
【ガイド①】失敗したくない!メルマガ配信スタンドを選ぶ上で大切な9つの機能を紹介します
メール配信スタンドは、メルマガ運営の柱になるものです。メールの到達率はもちろんのこと、その他にもチェックしておきたい機能を解説しました!まずは目を通してくださいね。
メルマガの法律とルール(ガイド②)
最低限必要なメール配信スタンドの機能を確認したら、次はメルマガの「法律」と「ルール」を知っておきましょう。
メルマガ運営をするに当たり、守るべき法律が2つあります。
- 個人情報保護法
- 特定電子メール法
この2つを守らなければ、もちろん「法律違反」になり、処罰の対象となりますから注意しましょう!
ルールを守れていないメルマガも、意外とあることにきっと驚くはずです。
【ガイド②】メルマガのルールを知ってますか?「法律を遵守」しないと罪になります
メルマガを発行するために、守るべき法律とルールがあります。中でも、個人情報保護法と特定電子メール法は、メルマガ運営にはとても重要な法律です。必ず理解しておきましょう!
読まれるメルマガの書き方(ガイド③)
さあ、お待たせしました!
ようやくメルマガの書き方について、お伝えすることができます。
メルマガ初心者にとって、大切なポイントは「2つ」だけなんです。
- 伝えたいことを端的に書く
- 結果を最初に書く
この2つを意識してメルマガを書けば、読者は最後まで読んでくれますよ!
型を気にして書くと、ありきたりな内容になりやすいので、伝えたいことを一生懸命に書く。
恋人にラブレターを書く気持ちで、読者にあなたの想いを伝えましょう♪
【ガイド③】初心者向け!読まれる「メルマガの書き方」を公開します!作り方のコツはたった1つ
メルマガを最後まで読んでもらうために、書き方には注意を払いましょう。読者へ「短く端的」に伝える意識がとても大切で、伝えたいことを真っ先に伝えると良い結果が得られます。
メルマガで確実に稼ぐために(ガイド④)
ほとんどの人が、メルマガを始める理由は「稼ぎたいから」だと思います。
メルマガを使った稼ぎ方はいくつかありますが、初心者でもできるのは「商品やサービス」を売ることです。
自分の商品やサービスがなくても、企業の商品やサービスを「アフィリエイト」する方法だってありますよ。アフィリエイトを始めるなら、下記の3つのASPには登録しておくといいです!
▼もちろん登録は「無料」です!
アフィリエイトをするなら「すべて」に登録しておきましょう♪
どちらにしても、メルマガやステップメールで利益を得るには、稼ぐコツが必要なんです!
【ガイド④】メルマガで稼げない理由が知りたい!収入を増やす仕組みとメルマガ配信にはコツがあります♪
メルマガで利益をアップさせるために「登録率」「開封率」「クリック率」は重要ポイントです。ステップメールの仕組みを作り上げれば、自動で安定した稼ぎ方もできます!
理想的なメルマガの配信頻度(ガイド⑤)
メルマガの配信を始めると、徐々に気になってくるのが「配信頻度」です。
配信頻度が多くても、少なくても、どちらにも「メリット・デメリット」があります。
メルマガの目的に応じて、配信頻度を変えていくのがベストなんですが、そもそも一番大事なのは「読者のニーズ」を届けることです。
【ガイド⑤】読まれるメルマガの配信頻度ってどれくらい!?理想的な回数を教えます!
メルマガの運用を始めると、まず悩むことが「配信頻度」です。多すぎても少なすぎても「メリット」「デメリット」はありますから、メルマガの目的を明確にするといいです。
売れるステップメールを作るコツ(ガイド⑥)
メルマガで安定して利益を得るために、ステップメールは重要な役割を果たします。
ただ「ステップメールによる手法」は、ほとんどの読者が理解しているのが実情です。
初心者の場合、俗にいう【ステップメールの型】を真似しているだけては、売り上げをアップすることは難しいです。
小手先のテクニックを使うよりも、ステップメールの目的を「はっきり宣言」してしまう方がよいです。
ステップメールはメリットがたくさんありますから、ぜひメルマガ戦略の1つにしてくださいね!
【ガイド⑥】知識ゼロからの「売れる」ステップメール の書き方を暴露します!作り方にはコツがある
ステップメールは、自動で安定した収益を生み出す「魔法のメール」です。仕組みさえ作ってしまえば、メール配信スタンドが「24時間365日」働いてくれます!
メルマガのメリットを最大限に活かす(ガイド⑦)
10年前に比べると、メルマガの役割は変わってきている部分もあります。
SNSなどのメディア、LINEなどのメッセンジャーアプリの登場によって、メルマガでのセールスは減ってきています。
しかし、メルマガにしかないメリットもあり、メルマガとSNS、LINE、YouTubeを組み合わせた「メディアミックス戦略」がポイントになります。
もう一度、メルマガのメリットを理解して、それを最大限に活用していきましょう!
【ガイド⑦】今こそチャンス!メルマガ配信のメリットを最大限に活かしてデメリットを相殺する方法
メルマガを正しく運営していく上で、メリットとデメリットを正しく理解しておきましょう。SNS、ブログ、YouTubeなど、様々なメディアとメルマガを融合する時代になりました!
メルマガ登録者を10倍に増やす方法(ガイド⑧)
メルマガの読者登録を増やすキーポイントは、読者に「お得感」と「安心感」を与えてあげることです。
メルマガ登録を増やすアイデアは、この「お得感」と「安心感」のどちらかを、読者に与えるものだと成果が出ます!
初心者でもできる「メルマガ登録アップ」のアイデアを、いくつか提案しています。
ぜひ、参考にしてください。
【ガイド⑧】読者目線!メルマガの登録者を10倍に増やした3つの方法を公開します!
メルマガの登録者を増やすコツは、読者に「お得感」と「安心感」を与えることです。この2つを意識しながら実践している「3つの方法」を紹介します。
メールの開封率をアップする秘訣(ガイド⑨)
どんなに素晴らしい内容のメルマガを送ったとしても、読者がメールを開封してくれなければ意味がありませんよね。
あなたのメルマガに登録している読者は、別のメルマガにも登録しているはずです。
多くのメールに埋もれている受信ボックスから、あなたのメルマガを優先して読んでもらうには、様々な方法で「メールを目出させる」ことが大切になります。
メルマガの開封率は、利益にも直結する重要ポイントです!
【ガイド⑨】秘策で150%アップ!メルマガの開封率を上げた5つのコツを披露します
メルマガの開封率をアップさせた方法を「5つ」にまとめました。メールの「タイトル(件名)」はもちろん重要ですし、その他にも開封率アップに大切なポイントがあります。
利益率を押し上げる読者の獲得方法(ガイド⑩)
メルマガやステップメールで利益を上げるなら、登録数よりも成約率のほうが重要です。
利益に直結するような読者を、どうやって集めればいいのか?
簡単にいうと、登録に対する読者の「心理的ハードル」を上げてしまうことです。
逆効果のように感じますが、日頃から読者ニーズにマッチした情報発信をしていれば、登録者は逆に増えていくんですよね。
しかも「意識の高い読者」です!
【ガイド⑩】利益率がアップする読者を集める5つのコツ!(量より質です)
メルマガやステップメールで利益をアップするために重要なのは、利益に繋がる読者を多く集められるかです。質の高い読者を集めるには、質の高い情報発信がまずは重要です!
完全ガイド(おまけ)
最後に、わたしが愛用している「メール配信スタンド」をレビューしました。
配信スタンド選びで悩んでいたら、ぜひ参考にしてくださいね。
【失敗談あり】マイスピー(MyASP)をレビュー!2年以上使っている感想も
わたしもメルマガを始めた頃は、失敗の連続でした。とくにメール配信スタンド選びは重要だと痛感したので、愛用している「マイスピー(MyASP)」をレビューしました!
▼その他にも、おすすめのメール配信スタンドがいくつかあります♪
【個人向け】
- マイスピー(MyASP):現在わたしが愛用している配信スタンド。メール到達率が圧倒的に高い
- 《お名前.comのメール配信サービス》お名前.com メールマーケティング
:とにかく安い!全プラン配信数無制限&追加料金なし
- 初めてのメルマガ配信なら、安心サポートのメール商人【無料お試し】
:30日間の無料お試し期間あり。無料期間中も全機能が使える
- 「 める配くん 」:8つのプランあり(無料プランもあり)。月額1,886円で3万通のメール送信が可能
- メルマガ配信なら『アクセスメール』
:お試しコースあり。月額2,300円で5万通のメール送信が可能
- 使いたい放題、無制限のステップメール「アスメル」
:月額3,333円で「無制限・使いたい放題」
【法人向け】
- 顧客管理メール配信システム「メールスマート」
:高機能だが利用料金が高い。法人向け
- ログインプラス
:会員制のWEBサイト構築システム+メルマガ機能。法人向け