メルマガでアフィリエイトのやり方が超簡単すぎた!副業にも最適なツールだよ

ポイント!
- メルマガアフィリエイトのやり方はとても簡単で、メルマガに紹介リンクを貼るだけです。
- ブログやホームページを運営中なら、メルマガアフィリエイトも始めましょう。
- 自分の商品やサービスをメルマガで販売するのもOKです!
今回のテーマは『メルマガアフィリエイトのやり方』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
この記事は「すでにブログやホームページを運営している」人に向けて、メルマガを使ったアフィリエイトのやり方を解説しています。
わたしはメルマガを3年くらいやってますが、現時点の実績は以下のとおり。
わたしの「メルマガ歴」2020.11現在
- 登録者:約1,000人
- 開封率:平均50〜60%
- 売り上げ:100万超
- 運用歴:約3年
- メール配信スタンド:マイスピー(MyASP)
おそらく「アフィリエイト=ブログ」っていうイメージがあると思うんですが、じつはメルマガを使ってもアフィリエイトってできるんです。
しかも、ブログにくらべて「メルマガ読者は購買意欲が高い」ので、ブログのアフィリエイトより効率的に稼げますよ。
- メール配信スタンドを選ぶ
- メルマガを配信する
必要な作業は上記のとおりで、ブログのようにキーワードを調べたり、SEO対策をする必要もないので、すぐに始められると思います!
なので、作業量という点からも、ブログよりメルマガの方が「副業に向いている」かもしれませんね。
では実際に、メルマガのアフィリエイトの始め方を説明していきます。
【目次】はこちら →
メルマガアフィリエイトのやり方:基礎編
ここからは、ブログやホームページを運営しているという前提で話していきます。
今からブログを始めたいという人は『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』を参考にして、とっととブログを始めちゃいましょう♪
ブログはやってるけど「アフィリエイトをやったことがない」とか「メルマガをやったことがない」という人は、以下の表を見てもらうと少しイメージしやすいと思います。
メルマガのアフィリエイトやり方
- ASPに登録(アフィリエイト案件を紹介してもらう)
- メルマガ配信スタンドを選ぶ
- メルマガ登録者を集める
- メルマガを配信してアフィリエイトする
ASPに登録してアフィリエイト案件を選ぶ
メルマガでアフィリエイトをやるときも「ASP」に登録する必要があるので、大手ASPの「A8.net」「afb(アフィb)」「バリューコマース」にはすべて登録してください。
この大手3社は、紹介できる商品をたくさん扱っているので、アフィリエイトするときは必ず登録すべきASPです。
\【登録必須】大手ASP3社 /
ASP名 | 特徴 |
A8.net | 「案件数No.1」アフィリエイター定番のASP |
afb(アフィb) | こちらも定番ASP「初心者」でも使いやすい |
バリューコマース | 「日本初のASP」案件数もかなり多い |
これらのASPに登録したら紹介したい商品を選んでいくんですが、すべての商品がメルマガでアフィリエイトできるわけではないので、注意してください。
もしも、紹介したい商品がメルマガでアフィリエイトできなければ、ブログの記事で紹介しちゃえばOKで、さらにその記事をメルマガで紹介すればいいだけ!
それでは、ASPに登録したら、次にメルマガ配信スタンドを決めましょう。
メール配信スタンドは有料プランが必須!
メルマガを配信するには「メール配信スタンド」を利用するのがベストで、成果を出したいなら有料プランを使ってください。
よく分からない人のために『失敗したくない!メルマガ配信スタンドを選ぶ上で大切な9つの機能を紹介します』で、メルマガ配信スタンドのメリットを解説したので、よければ参考にどうぞ。
メルマガ配信スタンドの中には「無料プラン」を使えるものもあるんですが、やっぱり「メールの到達率」や「配信できるメール数」を考えると、最初から有料プランのものを使っておくといいです。
ちなみに、わたしは「マイスピー(MyASP)」という配信スタンドを使ってますが、これ一択でOKだと思います。
もし気になるようでしたら『【失敗談あり】マイスピー(MyASP)をレビュー!2年以上使ってる感想も【ただ今も利用中】』を読んでみてください。
メルマガ配信スタンドを選んだら、あとはメルマガ登録者を集めてメルマガを配信していくだけです。
メルマガ登録を効率よく集めて、メルマガでアフィリエイトをする
メール配信スタンドを選んだら、あとは「メルマガ登録ページ」を作って、ブログやホームページ上でメルマガ読者を集めるだけ。
わたしのメルマガ登録ページ(参考にどうぞ♪)
さらに、ブログ以外のところでもメルマガ読者を集める方法があるので、そちらは後述します。
メルマガ読者を効率よく集めるためには、特典を付けたり、無料プレゼントをすることも効果的です。
ちなみに、メルマガ登録を増やす方法は『【読者目線】メルマガ登録を10倍に増やす3つの方法を公開します!』で詳しく解説したので、どうぞ参考にしてください。
あとは、メルマガ登録者を増やしながら、定期的にメルマガを配信してアフィリエイトをしていきます。
メルマガで「アフィリエイト」をするポイント
- 売り込みをし過ぎない(読者は情報が欲しくて登録している)
- 読者が読みたい情報をメルマガに書く(ニーズの把握)
- 配信頻度に気をつける(メールの出し過ぎには注意)
メルマガを書くときはブログと同じで、売り込みをし過ぎないように「読者が知りたい情報」をしっかり伝えるようにするといいです。
もちろん、読者との信頼関係ができてくれば、アフィリエイトをしても嫌がられないし、むしろ感謝して購入してくれますよ。
そして、メルマガでアフィリエイトをするときは「テキストリンク」を使ってください。
アフィリエイトの「リンクを貼る」コツ
- アフィリエイトリンクのURLをそのまま貼らない
- リンクを文字にしてクリックしてもらいやすくする
もしも、メールの中に「http://www.abcdefe.hijk…」みたいなURLが載ってたら、怪しくてクリックしないですよね、普通…。
だから、アフィリエイトのリンクを貼るときは「詳しい商品の内容はこちら」のような文字にして、クリックしてもらえるリンクを貼るようにしましょう。
メルマガを書くときのコツを『【初心者向け】読まれる「メルマガの書き方」を公開します!作り方のコツはたった1つ』で解説したので、よければ参考にどうぞ♪
メルマガアフィリエイトのやり方:応用編
では、ここからは「メルマガを使ったアフィリエイトのやり方」の応用編です。
- SNS・YouTubeを使ってリストを集める
- ステップメールの仕組みを作って自動化する
- 自分の商品を作って販売する
この3つの応用テクニックを使えるようになると、もっと効率よく利益を上げることができます。
SNS・YouTubeを活用してリストを集める
ブログだけではなく「SNS」や「YouTube」を使って、メルマガ登録者を増やすこともできます。
前述した「メルマガ登録ページ」を、SNSやYouTubeで拡散していくだけです。
- SNSのプロフィール画面
- SNSの投稿
- YouTubeの動画説明欄(概要欄)
- YouTubeのカード機能
こういった場所にメルマガ登録ページのリンクを載せておけば、ブログ読者以外からもメルマガに登録されるようになります。
ですから、メルマガ登録ページの出来具合というのは、けっこう重要なポイントです。
メルマガに登録すると「どんな情報が得られるのか」もしくは「どんなメリットがあるのか」など、読者目線になって登録ページを作りましょう。
ステップメールで販売を自動化する
メール配信スタンドを使えば、いわゆる「ステップメール」を作ることができるので、かなり効率よく利益を上げることができます。
ステップメールというのは、メルマガに登録してもらったら「自動的にメールを配信する仕組み」のことで、あらかじめメルマガを書いて設定しておくだけ。
「ステップメール」の特徴
- メルマガ登録と同時にメールを自動配信できる
- メルマガの内容はあらかじめ書いておくだけ
- 配信する頻度と時間なども、設定するだけでOK
ようするに、アフィリエイトするメルマガをあらかじめ設定しておけば、メルマガ登録した直後に設定しておいたメールが配信されるので、自分はなにもしなくていいんです。
1度仕組みさえ作っておけば、あとは「完全自動化」できるのが、ステップメール最大のメリットでもありますね!
ステップメールを始めたいときは『ステップメールの書き方・作り方にはコツがあった!知識ゼロからの売れる仕組みづくり』を参考にしてみてください。
自分の商品を作って販売する
メルマガのアフィリエイトをする上で、究極の応用編は「自分の商品を販売する」ことです。
たとえば、アフィリエイトだと紹介料として商品代金の一部を受け取るだけですが、自分の商品であれば「売り上げが100%利益」になります(最強の効率化)。
もしも、自分の商品やサービスをもっているなら、いますぐメルマガを使って売ってみてください!
- 新しい商品やサービスをメルマガで紹介する
- 一定期間たったら、ステップメールで販売する
わたしの場合は、上記のような戦略で販売することが多くて、新しい商品を作っている段階からメルマガではお知らせをしつつ、販売開始と同時にメルマガでもセールスをします。
そして、売れ行きを見ながら、ステップメールの中に商品のリンクを貼って紹介しています。
さらに、先ほど紹介した「マイスピー(MyASP)」というメルマガ配信スタンドを使えば、自分の商品やサービスをアフィリエイトしてもらう仕組みを利用できるんです。
- 自分の商品を紹介してもらう
- 紹介者には報酬を支払う
こういった仕組みを利用すれば、もう自分で販売しなくても、売り上げはどんどん拡大していきます。
これができるようになると、稼げる額がもう1桁増えますね。
それでは、まとめになりますが、ブログやホームページを運営しているなら、メルマガを使ってアフィリエイトにも挑戦してみましょう!
\ おすすめ!メルマガ配信スタンド /
配信スタンド名 | 特徴 |
マイスピー(MyASP) | 超おすすめ!文句なし |
メール商人 | 全プランでメールし放題 |
アクセスメール | 全プランでリスト登録し放題 |
める配くん | 無料プランあり |
お名前.com メールマーケティング | 全プランでメールし放題 |
アスメル | 固定料金で使いたい放題 |