斉彬ロス!?渡辺謙さんの好きな食べ物『へぎそば』って?【大河からポケモンへ!】

TOORU
NHK大河ドラマ『独眼竜正宗』(1987年)
仙台藩62万石の礎を一代で築いた、伊達正宗の生涯を描いた作品です。
若き日の渡辺謙さんが主演し、
NHK大河ドラマ史上、最大のヒットとなった作品です。
現在、渡辺謙さんは、
薩摩藩11代藩主『島津斉彬』役として『西郷どん』に出演しています。
さらにドラマ中では、圧倒的な存在感を発揮しています!笑
島津斉彬の最後も、刻々と近づいており・・・。
- 斉彬ロス!?
- 謙さんロス!?
▼薩摩藩4代藩主『島津吉貴』とはこんな人物だった!?
そんな渡辺謙さん、実は蕎麦通としても有名です。
そこで今回は、
謙さんの大好物でもある『へぎそば』について、ご紹介します!
▼『稼げるYouTubeの始め方』プレゼント中!
渡辺謙さんの大好物『へぎそば』
渡辺謙さんの出身地は、新潟県の魚沼市。
趣味は多彩で、
乗馬やゴルフ、料理など、多岐にわたるそうです。
そんな渡辺謙さんは、
無類の蕎麦好きでもあり、とくに新潟名物の『へぎそば』が大好物です。
『ラストサムライ』で共演したトム・クルーズには、蕎麦をご馳走したんでしょうか!?
ちなみに、
オスカー俳優『トム・ハンクス』は、完全にそば屋に溶け込んでいます!笑
『へぎそば』って何?
片木(へぎ)と呼ばれる器に載せて、食される蕎麦のことです。
へぎは『剥ぎ』が語源であり、
剥ぎ板で作った、四角い器のことをいいます。
これが『へぎそば』と呼ばれる所以です。
冷やしたそばを、1口量に丸めて盛り付けます。
(「手操り」といいます)
へぎと呼ばれる器に、
手操りにされた蕎麦を載せたものを『へぎそば』といいます。
この『手操り』にするためには、普通のそばでは、難しいとされています。
そのため、
『布海苔(ふのり)』をつなぎに使った、コシの強いそばである必要があるそうです。
布海苔(ふのり)とは、
2~4月にかけてが採取期で、寒い時のものほど、風味が良いといわれる海藻です。
織物の産地である新潟県十日町では、
織物のよこ糸をピンと張るために、布海苔を使っていました。
この布海苔を『蕎麦のつなぎ』に使うことで、
独特の喉ごしと、食感を出すことができています。
織物の産地である十日町の歴史の中で生まれたのが、へぎそばです。
『へぎそば』の食べ方
十日町周辺の地域では、
そばを食べるときに、わさびではなく『和辛子』で食べる人が多いです。
元々、わさびが採れる土地ではなかった。
そういった理由もありますが、食べてみるとマイルドな辛みが、よく合います!
- わさびのように刺激が強すぎない
- そばの風味を引き立てて楽しめる
地元の人たちは、和辛子をこう評します。
新潟県の中心に位置する
『十日町市』『小千谷市』『長岡市』などは、コシヒカリの産地として知られます。
米どころではありますが、
昔から『へぎそば』という、この土地ならではの蕎麦が親しまれています。
蕎麦には、こんな『美容効果』もあった!
さて、蕎麦に『美容効果』があるとしたら!?
積極的に食べたいですよね!
蕎麦には『ルチン』という成分が含まれています。
このルチンには、抗酸化作用の働きがあると言われています。
(アンチエイジングに重要!)
- 血管の弾力性を取り戻す
- 血圧を下げる
- 血液をサラサラにする
などの働きがあり、
生活習慣病の予防にも、効果があるとされています。
血液がサラサラになれば、
体の隅々にまで、大切な栄養素が届きやすくなります。
健康にも、美容にも、うれしい成分ですね!
またルチンには、
コラーゲンの生成に欠かせない『ビタミンC』を助ける働きがあります。
蕎麦に野菜をつければ、
効率的な美肌作りが、期待できそうですね!笑
その他にも、
蕎麦には、美容効果が期待できる栄養素が、多く含まれます。
- 美容効果が高い「ビタミンB」
- 抗酸化作用がある「ビタミンE」
- 腸内環境を整える「食物繊維」
- 脂肪肝を予防する「コリン」
蕎麦がこんなにも美容に良いとは、驚きですね!笑
渡辺謙さん、次回は『ポケモン』
渡辺謙さんの次回作は、
ハリウッドの実写版ポケモン映画『ディテクティブ・ピカチュウ(原題)』です。
世界的な人気を誇る日本発のゲーム
『ポケットモンスター』が初実写化される映画です。
ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を手がけた、レジェンダリー・ピクチャーズが製作します。
渡辺謙さんがが演じるのは、
ヨシダという名の探偵で、本作のため新たに作り出された、オリジナルキャラクターみたいです。
2019年5月10日、全米での公開が、予定されています。
サムライから探偵へ!
日本からハリウッドへ!
大活躍の渡辺謙さん、
へぎそばパワーで、今後の活躍にも期待したいですね!笑