ブログが3ヶ月続かないのはなぜ!?頑張らなくても続いてる秘密をバラしますね

ポイント!
- ブログが3ヶ月も続かない理由は「ペース配分」にあります。
- 3ヶ月かけて、ブログを書く「自分のペース」を掴むことが大切です。
- ブログを3ヶ月続けられたら、1年以内に稼げる確率は高いでしょう。
今回のテーマは『ブログが3ヶ月も続かない理由と続けられるコツ』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
最近、Twitterで「ブログが3ヶ月も続かない」っていう愚痴を、よく見かけることがあります。
それを見るたびに、たぶん「100記事くらい書けば稼げる」とか「毎日記事を書く」といった理屈に、縛られすぎちゃってんだろうなあって思うんです。
わたしの「ブログ歴」2021.1 現在
- ブログ歴:3年半(2017.4~)
- PV数:月間10万pv(最高20万PV)
- ブログ収益:月平均20万くらい
- 記事数:200記事くらい
3年以上ブログを書いてきて思うのは、ブログって「続けてたら稼げる」のは間違いないし、たくさんの人に読んでもらえるようになるのも間違いない。
だから「3ヶ月も続かない」って、やめてしまう人たちを見るていると、正直もったいないなあって思うんです。
そこで今回は、わたしがブログを「3年以上も続けられて」いて、毎月のように「稼げるようになった理由」を、お伝えしていきますね!
【目次】はこちら →
ブログが3ヶ月も続かない「たった1つの理由」
ブログが続かない理由はたった1つ、それは「自分のペースに合っていない」だけ。
- 早いとこ100記事を書いてしまおう
- とにかく毎日欠かさず記事を書こう
- ブログを書くために睡眠時間を削ろう
こんな感じで、急に無理をして「自分のペースとか生活リズム」を変えるから、3ヶ月と続かずにやめてしまうんです。
ブログを始めるって決意してから「1週間」とか「1ヶ月」くらいなら、モチベーションもかなり高いので作業も続くんですが、無理な作業ってやっぱり3ヶ月と続きません。
だから、記事を書くのに「どれだけの労力が必要か」を知ることが、長く続ける秘訣だと思います。
1記事を書くのに、どれだけ時間がかかるか?
まず、1つの記事を書き上げるのにかかる時間を、自分で知っておくことが大切です。
そうすることで、無理なくブログを続けていける「最適なペース」を見つけることができます。
1記事を書くのに「5時間」かかるとしたら
- ブログに費やせる時間は1日2時間だから、3日で1記事を書くペースだな
- 休日になったら1日で1記事を書くことができるな(もしくは2日で1記事)
- 1日に5時間を確保できれば、毎日ブログを書いて投稿できるな
こんな感じで、どれくらいのペースでブログを更新していけるかが、だいたい予想できます。
このザックリした「ペース配分」というのがポイントで、ペースを考えず「毎日更新だ!」とか「はやく100記事書くぞ!」って意気込む人ほど、ブロガーとして長続きしてません。
なので、ブログを始めてから3ヶ月も経っていないのに「もう続かなさそう」って思ったら、1記事を書くのに「どれくらい時間がかかるか」を測ってみてください。
ブログを始めたら3ヶ月かけてペースを掴め!
ブログを始めて3ヶ月間は、自分のペースを掴む「準備期間」だと思って記事を書きましょう。
とはいえ、できるだけ質の高いブログ記事を書くために、あらかじめ作業工程を分解しておくといいです。
わたしが記事を書くときの作業工程
- キーワードを探す
- タイトルを決める
- 各見出しを決める
- 冒頭文や本文を書く
- 写真や画像を選ぶ
- 記事を投稿する
- SNSなどでシェアする
わたしの場合は、だいたい上記のような順番でブログの記事を書いていて、どんなに時間があっても1日で書き終えることはしません。
なぜかというと、あえてペースを崩したくないのと、見直すことで「記事の質」を上げられるからです。
ブログは3ヶ月で「ペースを覚える」そして「記事の質を上げる」
自分なりの作業工程を作ったら、それぞれの工程にかかる時間をザックリ測ります。
そうしたら、1日にブログに使える時間と照らし合わせながら、何日かけて1記事を書くのかを決めていきましょう(これがポイント)。
現在のわたしは、1日「2〜3時間」をブログに費やす時間と決めているので、以下のような作業ペースです。
「文字数」や「画像」が多い記事の場合
- ペース:3日間かけて1記事を書く
- 1日目:キーワードを探し、タイトルと見出しを決める
- 2日目:冒頭文や本文を書きながら、見出しを見直す
- 3日目:画像を作成して、本文を見直す。完成したら投稿(SNSにも)
普通の記事の場合
- ペース:2日間かけて1記事を書く
- 1日目:キーワードを探し、タイトルと見出しを決める。冒頭文を書く
- 2日目:本文を書き、画像を作成する。見直しを終えたら投稿する(SNSにも)
古い記事を「リライト」もしているので、新しい記事だけ書いてるわけではないですが、新しい記事はだいたいこんなペースで書いています。
ポイントとしては、少し「ペースに余裕をもたせておく」ことで、見直す時間を作ることもできますし、ライバルのブログを研究する時間もできるんです!
ブログが3ヶ月続いたら1年以内に稼げるようになる
自分のペースを探りながら、ブログを3ヶ月続けることができたら「1年以内に稼げる」確率はかなり高いです。
- 3日に1記事ペース:10ヶ月で100記事
- 2日に1記事ペース:1年間で180記事
ブログ記事の質を高めながら、これだけの量を積み上げることができれば、自然にブログで収益が発生するようになりますよ♪
そして、最もブログで稼ぎやすい方法が「アフィリエイト」です。
もしもまだ、ASP(アフィリエイト商品を紹介してくれる)に登録していなければ、いますぐ「A8.net」「afb(アフィb)」「バリューコマース」の大手3社には登録しておきましょう。
\【登録必須】大手ASP3社 /
ASP名 | 特徴 |
A8.net | 「案件数No.1」アフィリエイター定番のASP |
afb(アフィb) | こちらも定番ASP「初心者」でも使いやすい |
バリューコマース | 「日本初のASP」案件数もかなり多い |
ちなみに『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』で、アフィリエイトの始め方と稼ぐコツを解説しているので、よければ参考にどうぞ♪
ペースを掴んだら、あとはアクセスを集めるだけ
ブログを書くペースを掴めたら、あとは「アクセスの集まる記事」をどんどん量産していきましょう。
わたしがブログを書くとき、大切にしていることが5つあります。
ブログで大切にしてること
・キーワード
・タイトルと見出し
・スマホで見やすいか
・必要なら動画を貼る
・SNSの投稿を絡めるこれを追求してたら「月間20万PV」まで伸びたので、間違ってはないと思う。もちろんツイッターでの発信にも活かしてるし、これなら誰でも使えるよね
— トール⚔二刀流✌️ブロガー&YouTuber (@tooru_medemi) January 4, 2021
- キーワード
- 見出しを
- 読みすさを追求
- YouTubeの動画を埋め込む
- SNSの投稿を記事に貼る
これら5つのことを意識してブログを書いていたら、最高で「月間20万PV」までアクセスが伸びました♪
詳しくは『ブログアクセス数を増やす5つの方法!月間10万pvを達成できたコツ』で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
のんびりでもいいので、まずは3ヶ月ブログを続けてみて、自分なりのペースを作りましょう!