「ブログ始めました」はブログに書くな!稼げるブロガーは違う場でアピールします

ポイント!
- 「ブログ始めました」っていう記事は、書いても意味がない。
- ブログ始めましたの記事があるなら、小まめに「リライト」しよう。
- ブログのアピールは「SNS」や「YouTube」を使いましょう!
今回のテーマは『ブログを始めたときのアピールの仕方』について!TOORU
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
「ブログ始めました」っていうタイトルの記事、たまーに見かけます。
でも、そういう記事を見てると、なんだか「もったいないなあ」って思っちゃうんですよね。
わたしの「ブログ歴」2021.1 現在
- ブログ歴:約4年(2017.4~)
- PV数:月間10万pv(最高20万pv)
- ブログ収益:月平均20万ほど
- 記事数:280記事ほど
わたしのブログには、いわゆる「ブログ始めました」系の記事はありません。
というのも、それにはちゃんと理由があるからです。
そこで今回は「稼げるブロガーのアピール実践法」について話をしていきたいと思います。
【目次】はこちら →
「ブログ始めました」って、ブログに書くな!
ブログ一発目に「なに」を書こうか悩み、そして「そうだ!ブログ始めました」って書いてみよう♪
そう思ってても、その「ブログ始めました」っていう記事を書くのは、ちょっと待ってください!
せっかくブログを始めたのに、記念すべき一発目の記事で「ブログ始めました」ってアピールしても、ほとんど意味がありません。
「ブログ始めました」が無意味なわけ
- ブログを始めたときは、誰にも読まれない(検索されない)
- 読者はブログよりも、公開された記事に興味があるだけ
ブログを始めたときって「Googleの評価も低い」ので、検索でも上位表示されないから「誰にも読まれない」というのが現実、だから「ブログ始めました」ってアピールしても、誰にも読まれません。
そもそも、読者っていうのはブログが読みたいんじゃなくて、ブログにある「記事が読みたい」だけなので、誰がブログを始めたとかには興味がないんです。
「えー、でも書いちゃったじゃん」っていう人、次のことをすれば大丈夫!
「ブログ始めました」記事はリライトしよう
すでに「ブログ始めました」っていう記事を公開してるなら、その記事を「リライト(更新)」して有効活用しましょう。
なぜかというと、この「ブログ始めました」という言葉は、意外にも検索ボリュームがあるんです(「月間検索数:300回」くらい」)。
- ブログの体験談を語ってみる
- 読んでほしい記事をリンクする
- 商品やサービスを紹介してみる
こうやって、ブログ始めましたっていう内容に「少しずつ肉付け」をしながら、次につながる記事に仕上げていくといいです。
せっかく書いた記事なので、削除したり非公開にしなくてもOK。
「ブログ始めました」は、SNSでアピールしよう
前述したように、ブログを始めたときに「ブログ始めました」って、ブログでアピールしても効果は薄いので、ぜひ「SNS」を使ってアピールしましょう。
どれを使ってもいいので、とにかく「ブログの存在」をしっかりアピールして、ブログへのアクセスを促してください。
SNSでアピールするときには、いくつかポイントがあります。
SNSでの「ブログ紹介」ポイント
- 最低でも「5記事」くらいは公開しておく
- プロフィールに「ブログURL」を載せておく
- 定期的に「ブログ始めました」を投稿してみる
- ブログを見てもらえるよう「SNS」で交流しておく
ブログを始めたときではなく、ある程度「記事を公開している」ときにアピールしましょう。
せっかくブログを見てくれたのに「記事が書いてない」なんてことがあったら、信用はガタ落ちですから。
もちろん、普段から「SNSで交流しておく」ことも大事ですし、ブログに興味をもってくれそうな人たちと仲良くしておくといいです。
ブログとSNSで「相乗効果」を狙おう
ブログを始めたばかりのときって、ほとんど「検索されない」ので、SNSからのアクセスはとても貴重なんです。
だから、人よりも早くブログで成果を出したいなら、しっかり「SNSを活用」していきましょう。
- SNSでブログや記事を紹介する
- ブログにSNSの投稿を貼りつける
こういったことをしていけば、ブログとSNSともに伸びていく「相乗効果」が得られるんで、やりがいはありますよ!
ちなみにわたしは、記事を書いたらこうやって投稿してます。
【最新】記事を公開しました✍️
20万PVブロガーがツイッターを使い始め、そして実践している内容を公開してます⬇️https://t.co/Z5J8u26SDG— とーる⚔ブロガー&YouTuber (@tooru_medemi) January 29, 2021
わたしの【Twitter活用法】の詳細を『ブログ初心者はツイッターをどう活用すればいい?20万PVブロガーの実践法』で紹介しているので、よければ参考にどうぞ♪
YouTubeでも「ブログ始めました」アピールしてOK
もちろん、SNSだけじゃなく「YouTube」でもブログをアピールしてOKです。
ブログの内容に関係がある動画を作ったときは、YouTubeでもしっかりブログを宣伝しましょう。
- チャンネルとブログを連携する
- 動画の中でブログや記事を紹介する
- 動画の説明欄にブログのリンクを貼る
こういったことは、YouTubeを始めたばかりでも「すぐに設定できる」ので、チャンネルを持っているなら設定してみてください。
やり方については『YouTube動画説明欄へリンクを貼る方法!視聴者を誘導するテクニックも公開します』で解説したので、ぜひ参考にしてください。
ブログにも動画を「埋め込み」しよう
ブログにはYouTube動画だって「簡単に埋め込み(貼り付け)」できるので、このテクニックも必要に応じて使ってみましょう。
ブログからYouTubeを見てくれて、さらにチャンネル登録してくれる読者さんも多いです。
しかも、記事の途中に「動画のURL」を貼るだけなので、あっという間にやれてしまいます。
ブログに「YouTube」を埋め込むメリット
- 記事の内容を、より伝えられる
- YouTubeの再生回数がアップし続ける
- ブログの滞在時間が伸び「SEO」にも有利
こんな感じで「メリット」もたくさんあるんですよ!
具体的なやり方については『ブログにYouTube動画を貼り付ける(埋め込む)方法【ユーチューブ埋め込み機能】』で解説したので、よければ参考にしてください。
ということで、この「ブログを始めました!」っていうアピールは、ブログじゃなく「SNS」や「YouTube」でやりましょう、っていう話でした♪